小牧店



住所
愛知県小牧市村中11
FAX
0568-76-3604
営業時間
火~土
9:30~19:00
日・祝日
10:00~18:00
当日作業のサービス受付時間
営業開始時間より17:30まで
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休業)
※店舗により営業日が異なる場合がございます。各店舗の営業日カレンダーをご確認ください。
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休業)
※店舗により営業日が異なる場合がございます。各店舗の営業日カレンダーをご確認ください。

営業日カレンダー

試乗車・展示車

店舗ブログ
小牧店

2023年5月 愛知トヨタ トヨタカローラ愛豊 ネッツトヨタ愛知 ネッツトヨタ東海 ATグループ4社が新生愛知トヨタとしてスタート地点に立ちます。 愛知トヨタ小牧店の新しい店名は 愛知トヨタ小牧村中店です。 同じトヨタのお店でも 取扱車種も仕事のやり方も異なります。 まずはお互いを知り理解することが大切だと考えています。 プラモデルを通してカローラ店、ネッツ店、トヨタ店の歴史を振り返ります。 で新しい仲間を知る、そして自らを知るそんなコーナーです。 今回はネッツ店。 ヴィッツUユーロスポーツエディション(フジミ) 初代ヴィッツ(海外での名称は初代ヤリス) ダウンサイジングという言葉を日本に定着させた車です。 ヴィッツの開発者の方は環境問題への対応策としてハイブリッド車などの普及だけではなく 環境負荷の低い小型車へのシフトが重要視されると考えたそうです。 小型車でも存在感のあるスタイリング。 ゆったりと使える質感の高い室内。 低燃費と出力を両立ししっかり感のある走り。 これらを実現し小型車を仕方なく選ばれる車ではなく 積極的に選ばれる車にしたいと考えました。 大きな車からサイズダウンして選んでいただく。 今では当たり前のダウンサイジングの消費行動を定着させた立役車です。 トヨタ自動車のこの動きはやはり各メーカーさんを刺激します。 この時代は小型車の花が咲きました。 デザイン、空間、走り、低燃費、質感 それぞれの車種がどれも似ていない個性を持つ魅力的なトリオです。 お客様の選択肢が広がることはお客様の消費行動を刺激し自動車業界全体にいい影響を与えます。 またヴィッツUユーロスポーツエディションは 初めてインターネット抽選で商談権を得て販売した始めての車です。 最近ではGRカローラがこの販売方法でした。 ヴィッツUユーロスポーツエディションは 今のトヨタ自動車の限定車戦略の第一歩の取り組みをしたグレードでした。 ネッツトヨタの皆さまは 新コンセプトの車種だけでなく 新しい販売方法でも真っ先にトライしてこられました。 ご一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。 Thank you!Net'z ヴィッツの後継機たち大好評です! ヤリス アクア 愛知トヨタ小牧店は 2023年5月より 愛知トヨタ小牧村中店に生まれ変わります。 〈今日の出演〉 トヨタヴィッツUユーロスポーツエディション(フジミ) 日産マーチ14e(フジミ) ホンダフィット(タミヤ) 愛知トヨタ小牧店 次回は3月31日金曜日の更新予定です。 またねー
小牧店

名古屋市西区則竹 トヨタ産業技術記念館 織機から自動車、ロボット、、、 トヨタグループの歩みとものづくりに触れられる魅力的スポットです。 愛知県に生まれて本当に幸せだと思います。 身近にこんなに面白い場所があるのですから。 ちょっと行ってこ GR86を走らせます。 知らない間に田中の愛車が変わっています。 この車の詳細に関してはまた別に機会に。 今回は繊維機械館にスポットを当てます。 トヨタグループの始まりは織機。 織物を織る機械です。 TOYODA AUTOMATIC LOOM WORKS LTD. KARIYA JAPAN 1955 機械の存在感、重量感がかっこいい。 豊田佐吉さんは 夜遅くまで手足で機械を操作し機織りをしているお母さんの姿を見て自動織機の製作を決意します。 完成した G型自動織機です。 現在豊田自動織機で製造されるモデルは 空気の力で布を織るタイプと 水の力で布を織るタイプに分かれるそうです。 水の力、水圧で織るタイプは ポリエステルなど硬い糸に限られますが 機械の維持メンテナンス性に優れるそうです。 自動車のエアバッグなどの布はこの水圧で織る織機で織られています。 多くのトヨタ車のエアバッグは豊田自動織機の機械で織られているでしょう。 エアバッグの開放画像で車種が言い当てられるあなたは相当な車好きです。 これはどうでしょう? ヒント→シートの数!列! さあこちらはどうでしょう? 答えはこの記事の一番下で!!↓ 話題はそれましたが トヨタ産業技術記念館の魅力は なんといっても 実演です。 これらの織機を作動させて実演してくださるのです。 大きな音を立てて布を織る機械の作動音。 巨大な装置が動く音というのは 何かワクワクするものです。 機械の音、響く振動を感じる。 静かに展示物を見る博物館とは異なり トヨタ産業技術記念館は 機械の呼吸を感じることができる場所です。 見ていて飽きません。 誰かの役に立つ物を作ろう。 トヨタのものづくりの根元にある精神を感じることができる貴重な場所です。 〈エアバッグ開放画像の車種こたえ〉 上から クラウンクロスオーバー ランドクルーザープラド カムリ グランエース ハイラックス ハイエース いくつ正解できましたか? 愛知トヨタ小牧店 次回は3月26日日曜日の更新予定です。 プラモデルで学ぶネッツ店です。 時代を彩ったあの車です。 またねー
小牧店

2023年5月 愛知トヨタ トヨタカローラ愛豊 ネッツトヨタ愛知 ネッツトヨタ東海 ATグループ4社が新生愛知トヨタとしてスタート地点に立ちます。 愛知トヨタ小牧店の新しい店名は 愛知トヨタ小牧村中店です。 同じトヨタのお店でも 取扱車種も仕事のやり方も異なります。 まずはお互いを知り理解することが大切だと考えています。 プラモデルを通してカローラ店、ネッツ店、トヨタ店の歴史を振り返ります。 で新しい仲間を知る、そして自らを知るそんなコーナーです。 今回はネッツ店。 トヨタクレスタJZX81 2.5スーパールーセントG'90(アオシマ) VERTEX JZX100チェイサーツアラーV'98(アオシマ) ネッツ店というより ネッツ店の前身トヨタビスタ店の看板車種クレスタ。 そして同じくネッツ店の前身トヨタオート店の看板車種チェイサー。 一億総中流社会。 日本人に根強く浸透する中流意識。 日本社会に長く安定をもたらした独特の国民性です。 アッパーミドルクラス。 中の上ぐらいの車という意味です。 クレスタとチェイサーは 日本人に根付いた中流意識に見事に調和した高級車なのです。 クレスタといえば教頭先生を思い出す方も少なくないでしょう。 モデルは違いますが 有名なマンガに出てくる教頭先生の車。 クレスタです。 作中、何度も破壊されてしまうクレスタ。 クレスタをとても大切にしている教頭先生がとても可愛らしく描かれています。 クレスタとチェイサーにはマークⅡという兄弟車がありました。三兄弟です。 以前トヨタは車種ごとにエンブレムをデザインしていました。 クレスタは兜(かぶと)をモチーフにたエンブレム。 チェイサーは弓矢、そしてマークⅡは盾でした。 兜、弓矢、盾で三銃士です。 三銃士の上には何があるでしょう。 勘のいい方、車好きの方ならお分かりでしょう。 そうです。 クラウン(王冠)です。 トヨタ自動車って真面目で堅実なところにこういうロマンチックなことをやると田中は見ています。 お洒落でカッコいいと思います。 そういう仕事ができる男になりたいものです。 日本人の心に深く根付いた高級車クレスタ、チェイサーを販売してきたのはネッツトヨタの皆さんです。 もう三銃士はいません。 ともにクラウンを守り育てていきましょう。 Thankyou!Net'z! 愛知トヨタ小牧店は 2023年5月より 愛知トヨタ小牧村中店に生まれ変わります。 〈今日の出演〉 トヨタJZX81クレスタ2.5スーパールーセントG’90(アオシマ) VERTEX JZX100 チェイサーツアラーV’98(アオシマ) トヨタマークⅡ3.0グランデG(フジミ) トヨタAWS210クラウンロイヤルサルーンG’15(アオシマ) トヨタGRS180クラウンロイヤルサルーンG(アオシマ) 小牧店で展示中! クラウンクロスオーバーGアドバンス 愛知トヨタ小牧店 次回は3月23日木曜日の更新予定です。 またねー
小牧店

話題の車 新型プリウス。 注目ポイントのひとつスタイリング。 デザインの大きなポイントが 前ドアから後ドアにかけてのくびれ。 そのくびれからの後フェンダー、タイヤの盛り上がり。 これが非常に魅力的なのです。 量感があるのだけれどもメリハリの利いたプロポーションです。 ライトが一文字とか全高が低いとかそういうことではなく この車の全体の印象を決定づけているのはここだと考えています。 このポイントを押さえつつ新型プリウスを撮影してみました。 今回は商談でお借りした桜井店の試乗車です。 商談の帰り道にいつもの公園に寄りました。 プリウスZ2.0HEV2WDプラチナホワイトパールクリスタルシャイン くびれとフェンダーのピークに配慮しながらプリウスが2ドアクーペのように見える角度を模索します。 ナイスですねー!! ボンネットが長くキャビンが小さく見えスポーティーに見えませんか。 くびれからのフェンダーのピークも強調されます。 そしてもう一枚! こちらは全高の低さを強調しました。 一枚目はボンネットを長く見せていますが低さがあまり伝わりません。 二枚目はその逆です。 一枚に絞れなかったのでこの二枚を掲載します。 安心してください! 4ドアですよ! 被写体として様々な表情を見せる新型プリウス。 自分の車の写真を撮ったことがない。 そんな話を聞いたことがあります。 とても寂しいことです。 景色のいい場所を探して被写体として自動車を楽しむ。 自動車の楽しみ方のひとつだと思います。 愛知トヨタ小牧店 次回は3月19日日曜日の更新予定です。 またねー

スタッフ紹介
感染対策を万全にしてお待ちしております。
小牧店 店長

見てくださる方が
明るい気持ちに
そして車が好きになってくれたら
そう思ってページづくりに
取り組んでいます。
小牧店ブログ担当 田中
