【愛知トヨタ小牧村中店】プラモデルで楽しむトヨタ車「ランクルとFJ」
2025.10.31
愛知トヨタ小牧村中店
プラモデルでトヨタ車を紹介します。
ランドクルーザー100VXリミテッド(フジミ)
FJクルーザーカラーパッケージ(フジミ)
ランクルとFJです。
FJクルーザーの
FJって
どんな意味があるか。
ご存知でしょうか。
FJの語源は
ランドクルーザーです。
1960年から20年以上製造された
FJ40型
ヨンマル系ランクルに由来します。
ランクル100
そして
現行ランクル300
40、100、300
数字を見るだけで
かなり前のご先祖さまだということが分かります。
FJクルーザーは
ヨンマルの
オマージュ。
AE86と
トヨタ86
GR86とよく似た関係性です。
トヨタGAZOOレーシングより
AE86だけでなく
ヨンマルランクルのパーツも
復刻されています。
トヨタ自動車が
特に大切にしている
ファンの多いクルマだと読み取れます。
ランクルヨンマルは
日本自動車殿堂歴史遺産車に認定される
名車です。
そのランクルヨンマルに由来する
FJクルーザー。
ランクルヨンマルを知らずに
FJは語れない。
ランドクルーザーと
FJクルーザーの関係を
しっかりお伝えしたい。
その上で
FJのことを
もっともっと知っていただきたい。
そんなことを感じます。
小牧村中店のブログが気に入ったら
ブックマークをお願いします。
↓click↓click↓
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は11月4日
10月もご愛読いただきありがとうございました。
またねー
[本日の出演]
ランドクルーザー100VXリミテッド(フジミ)
FJクルーザーカラーパッケージ(フジミ)
カローラレビンGT-APEX(アオシマ)
カローラレビンN2仕様(アオシマ)
トヨタ86GTリミテッド(タミヤ)
GR86(アオシマ)
【愛知トヨタ小牧村中店】10月もショウルームの変化
2025.10.28
愛知トヨタ小牧村中店
10月も最終週です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ご来店いただくたびに
変化するショウルーム。
発見のあるショウルーム。
愛知トヨタ小牧村中店
2025年10月24日時点の
愛知トヨタ小牧村中店
ショウルームの模様です。
お気づきでしょうか。
展示車両
アクアZ
クラウンスポーツZ
位置を入れ替えています。
クラウンスポーツを道路側
アクアを事務所側に移動しています。
また
新設された中古車検索端末も
大活躍中です。
あなたは変化し続ける
小牧村中店のショウルームに
気づくことができますか?
小牧村中店のブログが気に入ったら
ブックマークをお願いします。
↓click↓click↓
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は10月31日
またねー
【愛知トヨタ小牧村中店】GRヤリスエアロパフォーマンスパッケージを解説する①【リヤバンパーダクト】
2025.10.24
愛知トヨタ小牧村中店
GRヤリスに新登場
エアロパフォーマンスパッケージ
エアロダイナミクス
=空気力学。
空気を味方につけて
空力と冷却を強化
直進安定性
そしてコーナーリング性能
操縦性を高めた
競技から得た知見をいかした
空気力学スペシャル仕様です。
それが
GRヤリスエアロパフォーマンスパッケージ。
進化ポイントが
素晴らしすぎるので
ひとつずつご紹介していきます。
第一弾は
リヤバンパーダクト
↑こちらが
ノーマルのリヤバンパー。
↑こちらが
エアロパフォーマンスパッケージの
リヤバンパー。
両端のダクトが
リヤバンパーダクトです。
車両前方からの走行風が
リヤバンパー内部に滞留してしまう。
せっかく前に進もうとしているクルマを
まるでパラシュートをだしているように
後ろに引っ張って抵抗を発生させてしまう現象を
そのまま
パラシュート現象と呼びます。
ほんの少し
このダクトのように
空気の抜ける穴を開けることで
パラシュート現象を防いでくれる
それが
リヤバンパーダクトです。
エアロダイナミクス。
パワーを上げたり
サスペンションを触ったり
そんなことをする前に
空気を味方につける。
そんな発想のピュアスポーツ。
GRヤリス
エアロパフォーマンスパッケージ。
おすすめの一台です。
小牧村中店のブログが気に入ったら
ブックマークをお願いします。
↓click↓click↓
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は10月28日
またねー
【bZ4Xで行きました】広島・黄金山の眺望と電気自動車の走り【愛知トヨタ小牧村中店】
2025.10.21
愛知トヨタ小牧村中店
大幅に進化
新型bZ4X
トヨタ自動車の電気自動車です。
今回は
改良前モデル
bZ4X
トヨタシェアで向かいます。
掲載許可を得ています。
向かう先は
広島市南区
黄金山(おうごんざん)
住宅地にある
広島市を見渡せる山です。
山頂からの眺めも魅力ですが
そこに至る道。
それがいい。
クルマの楽しさは
曲がったり登ったり
その瞬間の気持ちよさにあると思います。
黄金山からの眺めとともに
bZ4Xの魅力をお伝えします。
bZ4Xは
電気自動車。
重量物である電池パックを
車体のど真ん中、底辺に設置しています。
そして
電池パックを
シャシーフレームと一体化させることで
強度部材として活用している。
超低重心でかつ
重量バランスに優れ
ボディ剛性が高い。
それが
bZ4Xです。
エンジンという
最重量物を車体先端に取り付けている
一般的なガソリン車をはじめとした
エンジンで走るクルマと動きが違います。
bZ4Xは
SUVのスタイルをとりながら
ガソリン車で
理想的な重量配分をとった
GR86やGRスープラなどと
同じようなクルマの挙動を見せてくれます。
これは気持ちいいです。
それでいて
bZ4XはSUV。
着座位置が高い。
見晴らしがいい。
bZ4Xは
スポーツカーのような運動性能を
SUVの着座姿勢、使い勝手で得られる。
電気自動車だから実現できる
新しい価値観を持ったクルマです。
電気自動車だから売れているクルマとは違う。
まずクルマとして気に入っていただける
走りの魅力
使い勝手の魅力
気に入ったクルマがたまたま電気自動車だった。
そんな風に選んでいただけるクルマ
それがbZ4Xだと思います。
クルマは少しの試乗では
伝わりきらない魅力があると思います。
トヨタシェアで魅力的な場所を巡りながら
クルマの魅力を確かめることができます。
トヨタbZ4X
電気自動車である前に
クルマとして
自信を持って
おすすめできる一台です。
新型bZ4Xは
愛知トヨタ小牧村中店で
小牧村中店のブログが気に入ったら
ブックマークをお願いします。
↓click↓click↓
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は10月24日
またねー
1ページ(全59ページ中)
