【愛知トヨタ小牧村中店】ナンバープレートで渋滞対策の答え合わせをします。【リクエスト回】
2025.05.23
愛知トヨタ小牧村中店
↓4/29の記事です↓
【ゴールデンウィーク特別編】ナンバープレートで渋滞対策?【愛知トヨタ小牧村中店】
渋滞対策として
周りのクルマの
ナンバープレート4桁の数字を
+たし算
-ひき算
×かけ算
÷割り算
四則演算を使い
答えを10にする。
そこで
例題として挙げながら
答え合わせをしていなかった
小牧村中店の試乗車、サービスカー
5台分の答え合わせをしてみます。
答え合わせをしてほしいと言うお声をいただいたんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
それでは
第一問
プロボックス5438
(答え)
8+3-(5-4)=10
第二問
アクア5650
(答え)
6×0+5+5=10
第三問
クラウンスポーツ1653
(答え)
5×3-(6-1)=10
第四問
ノア6272
(答え)
7×2-(6-2)=10
第五問
シエンタ2822
2÷2×(2+8)=10
+たし算
-ひき算
×かけ算
÷割り算
すべて使い
5問解いてみました。
ちょっとした頭の体操ができますよ。
くれぐれも運転中は
ナンバーばかり見ずに
安全運転で。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は5月27日更新予定。
またねー

【ゴールデンウィーク特別編】ナンバープレートで渋滞対策?【愛知トヨタ小牧村中店】
2025.04.29
お仕事の方もお休みの方も
いかがお過ごしでしょうか。
愛知トヨタ小牧村中店は
4/28から5/5まで
休業日とさせていただきます。
ゴールデンウィークといえば
ふるさとや行楽地へ向かう
渋滞。
大変ですよね。
退屈だったり疲労で
車内の雰囲気が
バッドコンディションになったご経験はありませんか。
渋滞を楽しく乗り切ろう
今回はそんな特別編です。
そこで注目は
ナンバープレートです。
周りのクルマの
ナンバープレートをご覧ください。
今回は
愛知トヨタ小牧村中店の
試乗車、社用車のナンバープレートに登場願います。
クラウンスポーツ
シエンタ
例えばダイナ積載車
ナンバーは
3715です。
算数の時間です。
3と7と1と5
そして
+たし算
-ひき算
×かけ算
÷割り算
四則演算を使い
答えを10にする。
子どもも大人もできて
頭を使って
いい時間潰しになります。
ダイナ積載車の
3715の場合
7+1+5-3=10
このように10を答えにすることができます。
さあ
みなさんもやってみましょう。
プロボックス5438
アクア5650
クラウンスポーツ1653
ノア6272
シエンタ2822
答え合わせは致しません。
組み合わせにより
必ず10が導き出せるわけではありません。
渋滞の退屈な時間も
家族や大切な人との
楽しい時間になればそれでいいのです。
くれぐれも安全運転でお過ごしください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
5月6日から通常営業です。
次回は5月6日更新予定。
またねー

アクアとヤリスを売れるという幸せ【愛知トヨタ小牧村中店】
2025.02.07
愛知トヨタ小牧村中店
ショウルームで展示中。
アクアZ
1500㏄のハイブリッド車です。
そして同じ1500㏄ハイブリッドも選べる
ヤリス
ヤリスは1000㏄と1500㏄ガソリン車もラインアップされます。
アクアとヤリスは基本的な部分を共通化した兄弟車関係にあります。
どちらもスライドドアでもSUVでもない
よく似たサイズ感のコンパクトハッチバックです。
ヤリスがあるのに
なぜアクアがあるのでしょう。
ヤリスとアクアの違い
しっかりご案内できる営業スタッフ
あいまいな雰囲気で売ってる営業スタッフ
世の中の営業スタッフはこのふたつに分かれるのではないでしょうか。
この2車種がラインアップされていることは本当に贅沢なことです。
あらゆる自動車メーカーを見渡し
現状このジャンルに2車種投入しているのはトヨタ自動車以外見つけられませんでした。
2025年2月現在。国産車ガソリン乗用車コンパクトクラス。愛知トヨタ小牧村中店 田中調べ
ヤリスとアクアは似て非なるクルマです。
狙いが明確に異なります。
両車にどんな狙いの違いがあって
それがクルマのどんな部分に現れているのか。
それはまた別の機会にご紹介します。
今回はアクアとヤリスのレバー類に着目します。
アクアのシフトレバー
プリウスやクラウンなどに採用される
エレクトロシフトマチックです。
そして
ヤリスのシフトレバー
一般的なシフトレバーです。
アクアのパーキングブレーキ
足踏み式パーキングブレーキです。
そして
ヤリスのパーキングブレーキ
レバー式サイドブレーキです。
あらゆる部分を共通化しているのに
どうしてレバー類が差別化されているのでしょう。
同じにした方がコストダウンになるはずです。
ここがトヨタ自動車の優しさです。
コンパクトカーには様々なお客様が乗られます。
なかには運転が不得手なお客さまもいらっしゃいます。
レバーの操作が今までと違うだけで
運転に不安を感じられることもあると思います。
プリウスやSAIからダウンサイズされても
レバー操作が変わらないアクア。
カローラや初代アクアから乗り換えても
レバー操作が変わらないヤリス。
お客さまの次の消費行動を掴んでいるからできることだと思います。
レバーというポイントで
スライドドアやSUVを含めた
トヨタのコンパクトカーを比較します。
エレクトロシフトマチック
または
一般的なシフトレバーと
足踏み式パーキングブレーキの
シエンタ
一般的なシフトレバーと
電動式パーキングブレーキの
ヤリスクロス
トヨタのコンパクトカーラインアップは
あらゆるお客さまに寄り添うように
設計を分けていることを確認できます。
効率化して共通化してしまえば
コストダウンできるところを
あえて作り分けているわけです。
こういうことを
でかでかとアピールせずに
さりげなくやっていること。
トヨタ自動車の仕事のカッコよさを感じます。
同時にお客さまへあらゆる提案ができる
コンパクトカーのラインアップがあることに
この時代にトヨタの営業ができる幸せを感じます。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は2月11日
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】シエンタのやさしさに包まれたなら
2024.11.05
愛知トヨタ小牧村中店
小牧村中店の試乗車
シエンタ 1500Z 7人乗り
ブログ担当田中のイチオシ車種です。
今回はシエンタの優しさをご紹介します。
小牧村中店ブログフォロワーの皆さまにはお馴染み
シエンタのカップホルダーです。
運転席、助手席に用意されます。
普通のカップホルダーではありません。
円柱型の缶、ペットボトルは当然ですが
四角柱
牛乳パック型飲料水にも対応しています。
筋肉マンの飲み物も余裕で収容できます。
田中の愛車GR86ではできないことです。
GR86どころか四角柱に対応したクルマは皆無です。
そして
飲料水のキャップ
ちゃんと置けます。
すごく簡単なことなのに
誰も気づかない
誰もやらない。
そういうことに
気づいて
配慮する。
シエンタのホスピタリティの高さが
こんなところにも表れます。
派手な飛び道具を持ったクルマだけでなく
こういうクルマがちゃんと評価される。
シエンタの堅調な売れ行きを見れば
日本の自動車ユーザーの
目に狂いはないことがわかります。
小牧村中店で
シエンタのやさしさに触れてみてください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は11月8日更新予定。
またねー

1ページ(全3ページ中)