✅城北店準備OK😊👌🏽💨
2024.08.13
皆さんこんにちは🌞☔⛅
愛知トヨタ城北店です🏰
城北店に
“ウェルキャブ車体験しにきませんか?”
はい!今回は
\待望/のウェルキャブ車シエンタの
新車が城北店にやってきたのでご紹介させて頂きます😲🙄🤭
\welcome to 城北店/
このシエンタの魅力は
なんと!!
セカンドシートが自由自在❗❗❓
なところです👌🏽
「どーゆ―ことーーー❓❓😲」
っとなった皆さん
写真をご覧ください📷
①車イスをご利用にならない時
乗車人数:5名
②車イスご利用時+セカンドシート1名
乗車人数:4名
③車イスご利用時
乗車人数:3名
このように「時と場合」によって
セカンドシートを自由自在に使用することができます!😄🤗
なんこれえぇぇ~
めっちゃいいやーーーん🙄
\私、大感動!👩🏽🦰/
そして、新車のウェルキャブ車は果たしてどんな便利な機能がついているのか
毎度恒例写真にてお伝えします📷
今回も元気ハツラツ三輪スタッフ登場👩🏽
いつも登場アリガトウ💓
ーーーーーーーーーー
グレード 車いす仕様タイプI
(助手席側セカンドシート付)
乗車定員 5名
カラー アーバンカーキ
----------
少しでも
ウェルキャブ車に興味がある皆さん
実際に見に👀触れに✋🏽
体験しに来てください😯
写真では伝えきれない
“良さ”が沢山あります🤝🏻🙂
そしてお客様リクエストの
ウェルキャブ車
ノア・ハイエース展示車
ご準備完了してます🚗👌🏽
※こちらの2台は販売できません。
一か月のみの展示になりますので
お早めにご来店ください🙄
続々とウェルキャブ車
ファミリーが
増えています😘
この夏も
城北店準備OKです👌🏽😉
🌞愛知トヨタ城北店🌞
〒462-0056
名古屋市北区中丸町2-45
052-911-1391

本日より営業いたします🎐
2024.08.12
こんにちは🥘
愛知トヨタ 豊田中町店
です!
1週間お休みをいただきましたが
本日よりまた
元気いっぱい営業いたします💪🌈
⛑⛑⛑
先日起きた地震の影響で
連休中のご予定を
変更された方も
いらっしゃったと思います🌀🤿
私もスーパーや薬局で
飲料水が完売しているのを
見かけました👀
買い溜めはせずに、
今一度 日頃の
防災意識を高めたいです📣
防災グッズをご家庭に用意されている方
いらっしゃると思いますが
車内にも用意しておくことが大切です🎒
災害時は渋滞が発生したり
いつもの道が通れなくなったり…
そんなことも想定し、
一度必要なものを揃えてみるのも
おすすめです😊
トヨタ自動車HPにも
家とクルマの防災ハンドブック👈
掲載されています。
車運転時に震災が発生した場合の注意点
過去の防災ブログはこちら👈
この機会に
ぜひ一度ご覧ください🌱
まだまだ暑さが続きますが
残りの8月も
明るく楽しく元気よく
過ごしていきたいと思います💁♀️❣❣
愛知トヨタ 豊田中町店
🚗豊田市竹元町和光117
📞0565(51)5155
🌻休業日のご案内🌻
2024.08.12
こんにちは!
🌻愛知トヨタ 蒲郡店です🌻
いつも蒲郡店の
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます😊
休業日のご案内です💁♀️
8/13(火)~19(月)は
休業とさせていただきます😌
8/12(月・祝)は営業日です!
8/20(火)は通常通り
10時から営業しております✨
お盆休み中は
帰省やお出かけなどで
お車に乗る機会も
多いかと思います💭
事故や故障などの
トラブルでお困りの際は、
愛知トヨタサポートセンター
(📞0120-250-150)
または
トヨタ自動車
お客さま相談センター
(📞0800-700-7700)
までご連絡ください💁♀️
愛知トヨタ
蒲郡店
〒443-0046
蒲郡市竹谷町前浜6-2
点検予約・ご不明な点等
お気軽にお電話下さい☎
\\ クリック☟ //
☎:0533-68-4691
試乗予約などは
\\ 蒲郡店HPから! //
ここをクリック☜
🍀営業日のご案内🍀
8月は下記の通り
営業しております🚗
12日(月・祝)…営業日
13日(火)~19日(月)…休業日

【愛知トヨタ小牧村中店】消防博物館の車両たち【おでかけスポット】
2024.08.12
夏休み
おすすめのおでかけスポット。
今回は
自動車の魅力に触れられるスポット
ご紹介します。
東京都新宿区四谷
東京消防庁
消防博物館
消防の歴史、そして今を伝える
学べる施設です。
トヨタ救急車
形を見ればおなじみの
ハイエースをベースに製作される特殊車両です。
トヨタ消防車
フォトスポットとして
第二の人生を歩んでいました。
トヨタダイナベースでしょう。
迫力のはしご車たち
木製のはしごから金属製へ。
馬で機材を運び
消火に当たった時代から
消防自動車の進化が学べます。
消防車そして救急車。
お世話にならないに越したことはありません。
いざという時に備えてくてる車両がいて
いざという時に備えてくてる人たちがいる。
私たちの生活の安全は
消防でご活躍の皆さまと
消防車、救急車に支えられています。
自動車が世の中に役に立つこと
自動車の素晴らしさを感じることができる。
夏休みにおでかけしたい
魅力的な車スポットだと思います。
開館状況は消防博物館ホームページでご確認ください。
東京消防庁消防博物館さまの掲載許可を得ています。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は8月23日更新予定。
またねー
8月13日から19日まで夏期休業日とさせていただきます。

1675ページ(全3128ページ中)