• お店を探す
    お店を探す
    エリアから探す
    尾張エリア
    名古屋エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    マップから探す
    中古車展示場
    GR Garage
    フォルクスワーゲン
    THE CROWN 愛知高辻
    法人営業部 名駅支店
    東オフィス(名古屋市中村区)
    南オフィス(名古屋市中川区)
  • クルマを探す
    クルマを探す
    クルマを探す
    新車を探す
    中古車を探す
    福祉車両(ウェルキャブ)
  • ご購入サポート
    ご購入サポート
    ご購入サポートTOP
    残価設定型
    2回払い(残額据置き払い)
    KINTO
    TS CUBIC CARD「使ってバック」
    愛知トヨタ 医療相談ダイヤル
  • クルマをお持ちの方
    クルマをお持ちの方
    困ったときの安心・解決ガイド
    車買取り
    愛知トヨタの保険
    メンテナンスサービス
    車検・点検
    修理
    商業車向け車検・点検
    メンテナンスパック
    メンテナンスパック新車(乗用車・軽自動車・貨物車)
    メンテナンスパック(サービス・中古車用)
  • 法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人リース料金問い合わせ
  • ご予約・お見積
    ご予約・お見積
    商談したい
    展示車・試乗車を探す
    クルマの買取相談
    新車オンライン見積り
    KINTOオンライン見積り
    法人リース料金問い合わせ
  • ご案内
  • キャンペーン・特集
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ

小牧村中店スタッフブログ

「小牧村中店GR86」の記事
前のページ

17ページ(全17ページ中)

次のページ

17ページ(全17ページ中)

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86砂浜を走る【田中から道への感謝】

2023.06.16
愛知トヨタ小牧村中店 石川県羽咋市(はくいし)←読めないあなたのために。 千里浜なぎさドライブウェイ 日本で唯一の 砂浜の道路です。 臨時休業日を利用して とても珍しい道をGR86で走りました。 以前から来てみたかった場所です。 エンジンを停めて日本海を眺めます。 窓を開けて波の音に聞き入ります。 気持ちよくお昼寝をしてしまいました。 砂浜なのにどうして車が走れるのか。 この砂浜の砂の粒子は細かく 海水が浸透することで固まるのだそうです。 なので海水に触れていない部分は さらさらなので車で侵入すると スタックします。ご注意下さい。 どうですか? 田中にとって最高の額縁です。 愛車とともに日本海を堪能できる 最高に贅沢な時間を楽しみました。 こちらは日本自動車博物館で出会った 86の先輩横江さんのかつての愛車 トヨタカリーナGT このなぎさ千里浜ドライブウェイで撮影されたものです。 かっこいいです! 日本では唯一 世界でも数ヶ所しかない 砂浜の道路。 千里浜なぎさドライブウェイは 長い歴史の中で いろんな車とドライブを楽しむ人々を見てきたのだと思います。 愛車に海水や砂がついて心配というあなた。 千里浜なぎさドライブウェイの近くの 道の駅のと千里浜 無料で使用できるタイヤシャワーがあります。 入ります。 スイッチオンで、、、 ウェーイ! 気持ちいいー! 道の駅のと千里浜には 足湯設備もあって 車だけではなく人間の足元もリフレッシュさせてくれます。 羽咋市は車好きの気持ちがよく分かってるまち。 ぜひ車で訪れたいおすすめの場所です。 道路があるから車を楽しむことができる。 とても珍しい道で道路へ感謝を伝えたいと思います。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月20日更新予定です。 またねー
小牧村中店86なぎさ
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】車を通じた出会い【日本自動車博物館】

2023.06.13
愛知トヨタ小牧村中店 石川県小松市 日本自動車博物館 お店の臨時休業日を利用して ブログ担当田中は車への感謝をテーマに 日本自動車博物館を訪ねました。 まだ館内のご紹介ではありません。 GR86で向かう日本自動車博物館。 86は車好きを引き寄せる魔力を持った車だと思います。 この日もこんな光景が! 素敵なお兄さまに声をかけさせていただきました。 石川県の横江さん。 許可を得て掲載させていただきます。 アズライトブルーの86 ZN6型最終モデルです。 86の意外な特長なのですが 色がいいんです。 特に有彩色がこうした天気だと映えます。 トヨタ一筋 トヨタ愛溢れる横江さんとのお話に時間を忘れました。 横江さんの前愛車 GX81チェイサー! なんと86に乗り換えた後も ご自宅で保存されているそうです。 1G型直列6気筒エンジン FRの5ナンバー 4ドアハードトップ。 こういった車は二度と新車で出てこないと思います。 貴重なお写真を拝見させていただきありがとうございます。 そしてクラウンです。 かっこいい。 86に乗らせていただいて 道でスポーツ系の車とすれ違うだけで 不思議な仲間意識を感じることがあります。 同じ車に乗る人に声をかける。 そんな出会いがスポーツカーにはあると思います。 運転が楽しいだけではなく 車を降りてからも楽しめる車。 改めて86の魅力を スポーツカーの文化を感じました。 86と出会って 横江さんと出会ってよかったなと思いました。 車に感謝。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月16日更新予定です。 またねー
小牧村中店8686
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】日本自動車博物館の楽しみ【田中から車への感謝】

2023.06.06
愛知トヨタ小牧村中店 石川県小松市 日本自動車博物館 お店の臨時休業日を利用して ブログ担当田中は車への感謝をテーマに 日本自動車博物館を訪ねました。 なぜならこの博物館は自動車への感謝をテーマにスタートしているからです。 ご商売で活躍した自動車への感謝から 北陸のある実業家の方が設立しています。 濃密な展示内容で トヨタ車の、自動車の魅力を伝えたいという意図をお伝えし 日本自動車博物館さまの許可を得て回数を分けてご披露させていただきます。 展示内容が濃すぎて 博物館の外にある車両からご紹介します。 館内は次回以降です。 トヨタランドクルーザー ヨンマルです。 ランドクルーザーは 世界で最も知られた日本の車名のひとつです。 間違いなく意図を持って展示されていると思います。 ランドクルーザーは日本を代表する車です。 トヨタソアラ 直列6気筒エンジン 2ドアクーペ 贅を尽くした車です。 バブル期の日本を象徴するような車です。 多くの方が憧れた名車です。 日本にこういう時代があったと教えてくれる車です。 そしてこの車は アメリカのニューヨークのタクシー イエローキャブです。 ニューヨーク市からイエローキャブとして 日本車が指定されたと歴史に残る車です。 実際にニューヨークを走っていた車両だそうです。 日本の芸人さんがネタを披露し 外国で評価されたと話題だそうです。 大好きな芸人さんです。 日本の車が外国で評価されるのは本当に誇らしいことだと思います。 そしてこちらの車は 日本車で初めてGTを名乗った車と知られています。 高速道路が普及し自家用車で長距離移動をする。 そんな日本の自動車文化の発展を象徴する一台です。 田中はこのメーカーが乗用車を生産していたことをかろうじて知る世代です。 若い方はご存知ないかと思います。 まだ館内に足を踏み入れていません。 外です。 自動車文化や自動車への感謝を感じる濃い展示内容です。 ぜひ車で出かけていただきたい魅力的な場所です。 GR86で行きました。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月9日更新予定です。 またねー
小牧村中店GR86日本自動車博物館
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅①【田中から道への感謝】

2023.05.30
愛知トヨタ小牧村中店 国道41号線 小牧市の南北に通る幹線道路です。 「よんいち」と呼ばれ親しまれる なくてはならない道です。 小牧市元町歩道橋から眺めた国道41号線です。 国道41号線はどこからどこまで続くかご存じでしょうか。 南をスタート地点とした場合 名古屋市東区高岳交差点です。 北のゴール地点は 富山県富山市。 250km以上の長い道のりです。 ご存知でしたか? 普段利用している国道41号線。 臨時休業中のある日 国道41号線への感謝の気持ちを込めて 富山市のゴール地点まで完全走破を目指しました。 高岳までは走破済みですので 小牧市元町交差点からスタートします。 ここからひとまず1時間 どこまで到達するでしょう。 ここは岐阜県 加茂郡七宗町 道の駅ロック・ガーデンひちそう 少し駐車しているだけで似たような仲間を引き寄せてしまう。 GR86でのドライブあるあるです。 華のある車です。 道の雰囲気はこんな感じです。 小牧市から1時間でかなり雰囲気が変わります。 道路も片側3車線から1車線に。 道の駅で少し散歩します。 地域の雰囲気を味わいます。 さくらんぼうがいっぱい実っていました。 道の駅から眺める飛騨川です。 北から南に流れます。 この表示ご存知でしょうか。 50.7㎞というのは 国道41号線のスタート地点名古屋市東区高岳交差点からの距離です。 このプレートをたどって行きます。 小牧村中店から最も近い国道41号線弥生町信号付近の表示です。 高岳から13㎞の地点であることがわかります。 飛騨川とJR高山本線と並走しながら北上します。 国道41号線の旅 次の1時間でどんなところへ辿り着くでしょう。 愛知トヨタ小牧村中店 小牧村中店ブログ担当田中 次回更新は6月2日予定です。 またねー
小牧村中店国道41号線ひちそう
詳しく見る

17ページ(全17ページ中)

前のページ

17ページ(全17ページ中)

次のページ
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • x
  • 愛知トヨタTOP
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • オンラインショップ
© AT-Group Co.,Ltd. All rights reserved. 愛知トヨタEAST株式会社 愛知県公安委員会第541172300300号  愛知トヨタWEST株式会社 愛知県公安委員会 第541172300400号