柱女子増量週間🍮 / GWのご案内🍃
2024.03.22
こんにちは🌼豊橋柱店です^^
少し前の事ですが、先日男性スタッフより
ホワイトデーをいただきました💝
びっくりする量をいただき女子たち朝から大喜び(笑)
👩『またこれでしばらく頑張れるね👍』
👩『頑張れますね、これなんですかね~♡』
👩『なにかね~早く食べたいね♡』
👩『やばいね太っちゃうね、、』
そんな話をしていました(笑)
もうすぐ制服も春夏仕様に衣替えなので
制服きつい、、なんてことないよう頑張ろうと思います✊(笑)
とあるスタッフが選んでくれたものが
え??なに?!でぶのもと?!
でんっ🍮!!
とっても濃厚でおいしいプリンでした🥰
👩『でぶのもといただきました!ごちそうさまでした♡』
👨『おーでぶになったか!』
なんとも不思議な会話をしていました(笑)
ブログのネタになるかなって選んでくれたそうで。
お気遣いが素敵すぎて、あなたのそういうところが
女性スタッフみんな大好きです😢♡♡(笑)
エイヒレやイカをくださった副店長は私たちの事を
よくわかっててくれて嬉しかったですね♡(笑)
男性陣の皆様ありがとうございました♡
さて3月ももう終盤!GWのご案内です📢
4/30(火)~5/6(月)は
お休みをいただきます。
連休前は予約が大変込みやすくなりますので
整備のご予約はお早めにお願いいたします✨
最後までお読みいただきありがとうございました♡

小さなお子様がいるお客様へ🥰
2024.03.19
こんにちは!豊橋柱店です♪
また暖かい日が戻って春を感じますね🌷
春休みも始まりお子様との時間も増えるかと思います✨
さて、お車の商談や点検等の来店時
子供も一緒に行って待ってられるかな、座ってられるかな、、
と来店前に心配になるお父さんお母さんいらっしゃると思います!
(現ブログ担当者のわんぱくボーイ4歳は常に動いてるタイプで
座ってられません笑)
なるべくお子様が退屈しないよう
キッズルームがあったり絵本やぬりえ、探し絵等のご用意があります♪
(ぬりえや探し絵はスタッフまでお気軽にお声かけください♡)
数量限定で作成できる貯金箱 ダンク~!プレゼント中♡
(無くなり次第終了です)
作成する系はお子様好きですよね🥰
お待ちいただく際に作っていただいてもいいかなと思います♡
土日はお子様にお菓子もプレゼント中🍪🍬
(お菓子は時期により異なります)
お子様が嬉しそうに選んでるのを見るとほっこりします🥰💛
おむつ交換台や授乳室もあります👶🍼
(授乳室をご利用の際はスタッフにお声かけください♪)
小さな子がいるパパママスタッフがおりますので
何かお困りごとがありましたらご相談くださいね👍
最後までお読みいただきありがとうございました♡♡

愛知トヨタで車検を受けられるお客様へ^^♡豊橋柱店よりご案内📢【後編】
2024.03.15
こんにちは!豊橋柱店です🌸
愛知トヨタで車検を受けられるお客様へ【前編】に続き、
後編は車検前の入庫準備についてです!!
車検を通す際に車内に乗っている物、荷物を降ろさないと
いけないことはご存じでしょうか??
車検では車両の重さを測る検査をします。
荷物が乗っていると正確に検査が出来なくなってしまう為、
トランク・座席・足元のお荷物を降ろして
ご入庫をよろしくお願いいたします!
(チャイルドシートは可)
傘やゴミ箱、ティッシュ、クッション等なども無いか
今一度ご確認をお願いいたします♪
またシートカバーを使用しているお客様へ
『難燃性素材』を使用していますか??🔥
車両の内装で使用する素材は、法律により燃えにくい
『難燃性素材』でなければなりません。
難燃性であることを証明できなければ、法定基準を満たすことができず
「継続検査」を受けられません💦
難燃性が証明できないものに関しては、
お手数ですが事前にシートカバーの取り外しをお願いいたします。
難燃性かどうかは、お取扱説明書または証明書、
シートカバーに『難燃性』を示すタグがあります!
ご確認いただきますようお願いいたします✨
ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください(^O^)
最後までお読みいただきありがとうございました♡♡

愛知トヨタで車検を受けられるお客様へ^^♡豊橋柱店よりご案内📢【前編】
2024.03.14
こんにちは!愛知トヨタ 豊橋柱店です🌼
いつも豊橋柱店へ車検・点検等のご入庫ありがとうございます♡
今回は車検についてのご案内です!
車検は法令で決められた、安心して乗り続ける為の制度です。
国内を走る自動車などが安全な基準に適合しているか、国土交通省の定めにより
一定期間ごとに検査をする制度です!
新車登録時の新規検査から3年目、次からは2年ごとに実施します。
定められた重量税や保険などを納めるのもこのタイミングです👍
ご予約~当日の流れ
(1)ご予約
ご希望のご来店日をお電話にてご予約ください
(ご来店頂いての予約も可能です)
(2)受付(車検当日)
受付時にご用命事項の確認
(3)点検・整備
整備の前にお車の状態を点検。追加整備が必要な場合は、
その場でご説明。サービスエンジニアが作業を終了すると同時に
検査員がチェック。迅速で確実な点検・整備。
(追加整備の内容によっては作業時間が長引いたり、
後日改めて整備させていただく場合があります。)
(4)機器検査
検査員がテスターで検査
(5)精算・引き渡し
ご精算と次回メンテナンスのアドバイス
車検時に必要となる費用
¥車検費用 = A車検基本料金 + B法定・諸費用 + Cその他費用
【A 車検基本料金】 24ヶ月法定点検、継続検査料、代行手数料
【B 法定・諸費用】 自動車重量税、自賠責保険料、印紙代
【C その他諸費用】 交換パーツや追加の整備が必要な場合
車の状態によって必要となる費用
法律によって定められた24ヶ月法定点検に加え、
各メーカーが車種等によって独自に定めた項目も同時に点検いたします!
お客様により安心してお乗りいただくために、
結果のご説明と必要となる整備についてご提案させていただきます♪
☑ 必要な整備
タイヤの残り溝が基準値以下であったり、電球が切れていたりする等、
交換や整備を実施しないと車検に通らない場合は、
お客様に説明させていただき整備を実施いたします。
☑ ご選択いただく整備
エンジンオイルやオイルフィルター等の定期交換時期や、タイヤ・ブレーキパッドなどの
摩耗状態を確認し、車の使用状況と合わせ適切な提案をさせていただきます!
お客様にご選択いただき、整備を実施します。
車検当日の持ち物
・車検証(自動車検査証)
・自賠責保険証明書
(自動車損害賠償責任保険証明書)
・自動車納税証明書
・メンテナンスノート
・車検費用(カード支払い可)
カードでのお支払希望のお客様も自賠責保険料
約2万円は現金で頂戴しておりますので
ご準備をお願いいたします。
車検証等は店内までお持ちください(^O^)
ご入庫前に今一度ご確認をよろしくお願いいたします♪
ご不明な点がありましたらスタッフまでお尋ねください!
次回は車検入庫前の準備についてお伝えします✨
ぜひご覧ください♡
最後までお読みいただきありがとうございました♡

22ページ(全26ページ中)