車検整備時にやるパスタ吹付ってなに?
2023.09.30
こんにちは!
愛知トヨタ刈谷東新店です!
本日は車検整備時におすすめしている
【パスタ吹付】
の作業についてお話します。
よく車検の概算見積もりにあるパスタ吹付ですが、
言葉だけ聞くとあまり馴染みのないものなので
どんな作業なのかわからないというお声を頂くことがあります。
そんな疑問を少しでも解消できるように
わかりやすくお伝えしますのでよかったら一緒にお勉強しましょう!!
★そもそもパスタとは?
パスタ=車の下廻りを黒く塗装すること
はじめてパスタと聞いた時は美味しそう、お腹空いたなと思っていたのですが
車用語では違ったみたいです(笑)
〈塗装前〉
〈塗装後〉
〈塗装前〉
〈塗装後〉
このように、お車の下廻りを塗装作業しています。
★なぜパスタ吹付をするの??
パスタの吹付けをするのは、
【錆止めを防止】
するためです。
錆を放置してしまうと金属部品を腐食させたり、
ひび割れ、剝離、破壊してしまいます。
車にとって金属部分の錆びは車に大きな損害をもたらすことがあり、
それが原因で車検が通らないことがよくあります。
そうさせないためには、錆が進行してしまわないように予防することが
大切な愛車を永く乗るために大切なことです!!
★特に錆止めが必要な車
【海付近にお住まいの方やよく海辺にいく方】
海辺は潮風の塩分の影響で錆の進行が極端に進行が早くなります
【積雪地で使用する車】
雪が多降る積雪地では、冬期間にまかれる融雪剤の影響で
錆の進行が早くなります
お車の下廻りの錆を放置し続けてしまうと
結果的に車検時の交換部品が増えてしまい、
車検の費用がかかってしまいます!!
つまり、早い段階でのメンテナンスが
お車を永く大切に乗るために必要なことなのです!!
※以前のブログでは〈スラッジナイザー〉
について解説していますので合わせてご覧ください
スラッジナイザーのブログはここをクリック

ハロウィン🎃
2023.09.23
みなさん、こんにちは
愛知トヨタ刈谷東新店です!!
9月も後半になり
少しずつ過ごしやすく
なってきましたね
秋といえば
『食欲の秋🌰』
『読書の秋📚』
『スポーツの秋👟』
そして…
来月末は『ハロウィン👻』ですね
刈谷東新店も
ハロウィン仕様に模様替えしました✨
たくさんのカボチャ🎃を飾って
皆様のご来店をお待ちしています!

幸田サーキットyrp桐山へ研修に行きました!!
2023.09.22
こんにちは!
愛知トヨタ刈谷東新店です。
本日は、、、、、なんと!!!
刈谷東新店のスタッフが選ばれ、
幸田サーキットで、【GR車両体感研修会】へ参加しましたので
その体験談をご紹介したいと思います。
★GRシリーズの性能を営業スタッフ自身で体感することで、GR車両の特徴・魅力を自分の言葉でお客さまに伝えられるようにする
★GRシリーズの理解を通じたGR車両の拡販と社内のクルマファンの育成
という趣旨のもと刈谷東新店の営業スタッフが
実際にノーマル車両とGR車両の乗り比べを、
身をもって体感しました!!
実際に乗ったのは
・ヤリスクロス ノーマル車両とGRスポーツ車両
・アクア ノーマル車両とGRスポーツ車両
この2車種を乗り比べました!!
はじめは自分には違いがわからないだろうと思っていたのですが、
それぞれノーマル車両とGR車両を交互に乗り、その違いを身をもって体感しました!
サーキットで走る道は急カーブが多かったりするのですが、
カーブを曲がる際、車体が大きくとられることがなく安定して走ることができました。
その曲がりやすさを実際に体験して感動すら覚えたほど凄かったです!!
GR車両は走り性能を追及されているので
必然的に安全運転につながると研修で教わったのですが
まさにその通りだと感じました!!
こんな感じの道をぐるぐる走ってきました(笑)
そして最後に
なんと!!
レーシングドライバーの谷口信輝選手に同乗し
本物のレーシング体験をさせていただきました!!
日常では味わうことができないスリルを体感し
テンションは最高潮に達しました!!
まるでジェットコースターに単独で乗っているような気分で
ハラハラドキドキでとても楽しかったです!!
最後に記念撮影をお願いしたので、
その身長差と迫力で凄く緊張してしまいました(笑)💦
少しでもGR車両が気になった方はぜひ愛知トヨタ刈谷東新店の
スタッフへお問い合わせください!
GR車両だけでなく、トヨタ車や中古車も取り扱っているので
お気軽にご連絡ください!!

今話題のスラッジナイザーについて
2023.08.10
こんにちは!
愛知トヨタ刈谷東新店です!!
本日は皆様にお車の【新商品】である
✨【スラッジナイザー】✨
についてご紹介します!!
★スラッジナイザー紹介
まずスラッジナイザーとは、エンジン内部のオイルラインを
高圧洗浄オイルラインに堆積したスラッジを綺麗さっぱり
洗い流すことでエンジンオイル本来のパワーを引き出すことが
できるスーパー優れものなんです!!
Q.そもそもスラッジとは…?
お車を使用しているとどうしてもエンジン内に燃えかすや
すす等の汚れが堆積します。
このエンジンの汚れを【スラッジ】と言います。
これは人間でいう血液と似たような働きをしており、
オイルの流れが悪くなるとエンジン各部に支障をきたしてしまいます。
Q.どんな車におすすめ…?
・使用年数が多いお車
・短距離走行が多いお車
・ちょい乗り(エンジン始動から1回の走行が8㎞以下)が多いお車
特に短距離走行やエンジン始動時間の少ないちょい乗り運転が多い方には
スラッジナイザーのパワーを発揮できるのでおすすめです!!
Q.どれくらいの期間で施工したらいいの…?
〈年に1回または10000㎞に1回が目安です〉
お車をを点検にお出しする際、エンジンオイルだけではなく
スラッジナイザーも選んで頂くと刈谷東新のエンジニアが
〈〈〈愛車を大切に作業させて頂きます〉〉〉
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!!!

23ページ(全25ページ中)