• お店を探す
    お店を探す
    エリアから探す
    尾張エリア
    名古屋エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    マップから探す
    中古車展示場
    GR Garage
    フォルクスワーゲン
    THE CROWN 愛知高辻
    法人営業部 名駅支店
    東オフィス(名古屋市中村区)
    南オフィス(名古屋市中川区)
  • クルマを探す
    クルマを探す
    クルマを探す
    新車を探す
    中古車を探す
    福祉車両(ウェルキャブ)
  • ご購入サポート
    ご購入サポート
    ご購入サポートTOP
    残価設定型
    2回払い(残額据置き払い)
    KINTO
    TS CUBIC CARD「使ってバック」
    愛知トヨタ 医療相談ダイヤル
  • クルマをお持ちの方
    クルマをお持ちの方
    困ったときの安心・解決ガイド
    車買取り
    愛知トヨタの保険
    メンテナンスサービス
    車検・点検
    修理
    商業車向け車検・点検
    メンテナンスパック
    メンテナンスパック新車(乗用車・軽自動車・貨物車)
    メンテナンスパック(サービス・中古車用)
  • 法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人リース料金問い合わせ
  • ご予約・お見積
    ご予約・お見積
    商談したい
    展示車・試乗車を探す
    クルマの買取相談
    新車オンライン見積り
    KINTOオンライン見積り
    法人リース料金問い合わせ
  • ご案内
  • キャンペーン・特集
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ

小牧村中店スタッフブログ

前のページ

29ページ(全54ページ中)

次のページ

29ページ(全54ページ中)

【愛知トヨタ小牧村中店】トヨタ純正ナンバーフレームの世界【トヨタ純正用品】

2024.06.07
ディーラーオプション 完成し出荷された車両に 販売店で取り付ける追加用品です。 お蕎麦やうどんにお好みに応じて 天ぷらを乗せたりネギを増したり いわばトッピングのようなものでしょうか。 ディーラーオプションの中で ダントツの装着数ではないかと思われる ナンバーフレーム。 今回は トヨタ純正ナンバーフレームに注目します。 軽自動車のピクシス、コペンGRスポーツを除く トヨタ車のカタログには 2種類のナンバーフレームがディーラーオプション設定されています。 しかし トヨタ純正用品のナンバーフレームは 実は3種類あります。 ご存知でしたでしょうか。 車種により 3種類の中から 2種類選定されているのです。 トヨタ純正用品の ナンバーフレーム 3種をご紹介します。 まずはハイグレード ①ナンバーフレームプレステージ ※写真のナンバーロックボルトは別売りです。 シルバーメッキのフレーム本体に 内側寄りにゴールドのアクセントが入ります。 このゴールドがプレステージです。 ②ナンバーフレームデラックス ※写真のナンバーロックボルトは別売りです。 全体がシルバーメッキ塗装。 シルバーメッキがデラックスと覚えてください。 ③ナンバーフレームベーシック ※写真のナンバーロックボルトは別売りです。 メッキではなく 全体がシルバー塗装。 メッキじゃないのがベーシックです。 車種により ①と②の組み合わせだったり ②と③の組み合わせだったり。 あなたの車はどちらの組み合わせでしょう。 3種類のナンバーフレーム以外に トヨタ純正用品として GRナンバーフレームや トヨタカスタマイジング&デベロップメント用品の GRカーボンナンバーフレーム 車種により選択肢が増えます。 GR仕様のナンバーフレームについては 別の機会にご紹介するのか しないのか、小牧村中店のブログにご注目ください。 プレステージ デラックス ベーシック 今日から 街を走るトヨタ車のナンバーフレームが気になってしまうかもしれません。 くれぐれもよそ見せず 安全運転でお願いします。 6月1日から9日まで BIGサンクスWEEK! 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月11日更新予定。 またねー 
特別仕様車 CROSSOVER RS “LANDSCAPE”(ベース車両はCROSSOVER RS)
詳しく見る

プラモデルで楽しむトヨタ車「70スープラ」【愛知トヨタ小牧村中店】

2024.06.04
プラモデルでトヨタ車をご紹介します。 本日は トヨタスープラ3.0ターボA(フジミ) 70(ななまる)の称号は ランドクルーザーだけのものではありません。 ブログ担当田中が 個人的に好きな70スープラ。 ななまるです。 異彩を放つ70スープラのスタイル。 多くのトヨタ車の外観は どちらかと言うとクリーンな印象。 対して70スープラ 他のトヨタ車にはあまり見られないワルな雰囲気。 そこが好きです。 個人的な感想です。 そんな視点で見ると 現役のスープラ 90スープラ きゅーまるも 他のトヨタ車と一線を引いたように ワルな雰囲気を漂わせているような気がしませんか。 話を70スープラに戻します。 エアロトップと呼ばれる オープンルーフ仕様にライトブルーのボディカラー。 「見たことない」とおっしゃるあなたも 「見たことある」とおっしゃるあなたも どちらも鋭いです! 「見たことない」とおっしゃるあなた。 70スープラ ライトブルーのボディカラーは 海外向け専用色。 日本向けには存在していません。 さすがです。 見たことありませんよね。 「見たことある」とおっしゃるあなた。 このライトブルー、エアロトップの70スープラ。 90年代を代表するテレビドラマに登場する車両を再現しています。 このドラマを観ていたということです。 お金持ちでプレイボーイ、医大生の愛車。 そうです。三上くんです。 ドラマの中では 学生で逆輸入車を乗り回すなかなかのおぼっちゃま。 ドラマの演出 役作りとして自動車が役割を果たしたようです。 そのドラマ、よくわからないというあなたは 70スープラ ラブストーリー と検索ください。 検索しなくてもわかるあなたは 「梅津寺」って読めますよね!? 愛媛県の地名です。 東京と愛媛を舞台にしたラブストーリー。 田中は世代ではないのですが 三上くんを演じた俳優さんが好きで 再放送をチェックしていました。 かっこいいですよね。 あの日、あの時、、、 日本がキラキラ輝いていた頃の テレビドラマ 今でもキラキラ輝いている70スープラです。 70(ななまる)と呼ばれるトヨタ車は ランドクルーザーやスープラ以外にも マークⅡ、クレスタ、チェイサー カローラやハイエース ノア、ヴォクシーなど多数 そんな風に呼んでもらえるのは トヨタの車が現役でも旧車でも 多くの人に愛されている証拠だと思います。 6月1日から9日まで BIGサンクスWEEK! 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月7日更新予定。 またねー
小牧村中店スープラ70プラモデル
詳しく見る

【石川県小松市】日本自動車博物館の貴重な展示車両⑨【トヨタカローラ】

2024.05.31
石川県小松市 日本自動車博物館 2023年5月から一年ぶり 2024年5月に再びおじゃましました。 石川の皆さまに エールを贈る思いで 日本自動車博物館の 展示車をご紹介します。 日本自動車博物館さまに再度許可を得ています。 今回は トヨタカローラ1100DX 1969年 初代カローラです。 カローラは 初代発売の1969年から2001年まで 33年間も日本国内で最も売れた車でい続けました。 2002年に何が起こって どんな車に追い抜かされてしまったのか ご存知のあなたは相当な車好きです。 単一車種として世界最多の販売台数を誇る車です。 なぜカローラは売れ続けるのか お客様に支持され続けるのか ここにあまり焦点が当たらないことに不思議に感じています。 そのカギはこの車にあります。 トヨタパブリカ 1962年 パブリカも初代カローラも 同じ開発責任者。 元航空機技術者で 自動車界の偉人。 パブリカは まさに航空機発想の設計。 必要充分な空間と性能 軽量で低燃費 高いコストパフォーマンス。 超優秀な実用車のはずでした。 残念ながら商業的には成功しませんでした。 合理的で割り切った設計は お客様からは質素に感じられたそうです。 これが官に納める航空機と 民に納める乗用車の違いです。 車を買ったらやっぱり自慢したい。 いいの買っちゃったって満足感に浸りたい。 民の、大衆の深層心理に気づいたのです。 航空機の感覚にとらわれず 柔軟な姿勢で失敗から学び 乗用車開発に臨んだ先輩方の姿を感じました。 パブリカと初代カローラを並べる 日本自動車博物館のセンスは素晴らしい。 初代カローラはパブリカの反省を踏まえて 開発されました。 カローラの厚みのある豪華なフロントマスク。 美しいサイドのメッキライン。 受け取るお客様の視点でモノをつくる。 当たり前のようでとても難しいことです。 技術屋のこだわり オーバースペックなモノを押し付けられても お客様は喜ばない。 どんなにコストパフォーマンスが良くても 欲しいと思わせる何かがなければ お客様の気持ちは動かない。 初代カローラは あらゆる点でお客様を満足させる 品質、性能をもちながら 過剰なところは決してなく 当然不足もない。 豪華さとスポーティさで プラスαの魅力を備える車です。 この精神は今のカローラシリーズに受け継がれています。 技術者の奢りではなく お客様の視点で商品を考える。 トヨタ自動車は初代カローラの時点で気づいていたのです。 なかなか出来ないことだと思います。 時代ごとに変わる大衆が求める車像に的確な答えを出し続けた。 それがカローラの歴史なのだと思います。 過去には4ドアハードトップや3列シート車、2ドアクーペも存在したカローラシリーズ。 今はSUV 時代が求める大衆車像を具現化しています。 カローラクロス 多くのお客様が求めるスペックでまとめられた 高い満足を感じていただける1台です。 技術者のひとりよがり お客様不在の自動車開発をしていると カローラのように世界中で愛させる車は出来ないのだと感じました。 過去の車から開発の先輩方の姿勢を感じ トヨタの車が愛される理由を再認識することができました。 魅力的な車に出会える 日本自動車博物館 ぜひとも訪れていただきたい場所です。 貴重な自動車を見て石川の皆さまを応援しましょう。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月4日更新予定。 またねー
小牧村中店カローラ日本自動車博物館
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】シン・テールランプクイズ【復刻】

2024.05.28
愛知トヨタ小牧村中店 テールランプクイズ 以前やっていたこのシリーズ。 子どもの頃 夜、テールランプで車種を言い当てることができる。 そんな特殊能力を身につけていた 小牧村中店ブログ担当田中がお送りします。 2023年5月の新会社スタート以前の記事がごっそり消されています。 なかなか寂しいもので それならそれで 復刻してみようとするのであります。 シンって付けると流行る感じがするので今回だけそうします。 本日のお題はこちらです。右側です。 LEDがなせるもの。 電球ではできなかった表現を 現代の車はなすことができます。 左側です。 シン・シリーズは 5択で行きましょう。 気分次第で変更したり続かなかったりするかもしれません。 ①GRヤリス ②カローラクロス ③クラウンスポーツ ④GRスープラ ⑤センチュリー そうです。 答えはーーーーーー ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ③クラウンスポーツ 小牧村中店の試乗車です。 ④GRスープラと迷った方がいらっしゃるかもしれません。 似てますよね。 ひっかけ問題です。 クラウンスポーツ 田中が乗るなら マッシブグレー とても手が届きませぬが。 この車が似合う かっこいい大人になりたい。 小牧村中店ブログ担当田中です。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は5月31日更新予定。 またねー
小牧村中店テールランプクラウンスポーツ
詳しく見る

29ページ(全54ページ中)

前のページ

29ページ(全54ページ中)

次のページ
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • x
  • 愛知トヨタTOP
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • オンラインショップ
© AT-Group Co.,Ltd. All rights reserved. 愛知トヨタEAST株式会社 愛知県公安委員会第541172300300号  愛知トヨタWEST株式会社 愛知県公安委員会 第541172300400号