• お店を探す
    お店を探す
    エリアから探す
    尾張エリア
    名古屋エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    マップから探す
    中古車展示場
    GR Garage
    フォルクスワーゲン
    THE CROWN 愛知高辻
    法人営業部 名駅支店
    東オフィス(名古屋市中村区)
    南オフィス(名古屋市中川区)
  • クルマを探す
    クルマを探す
    クルマを探す
    新車を探す
    中古車を探す
    福祉車両(ウェルキャブ)
  • ご購入サポート
    ご購入サポート
    ご購入サポートTOP
    残価設定型
    2回払い(残額据置き払い)
    KINTO
    TS CUBIC CARD「使ってバック」
    愛知トヨタ 医療相談ダイヤル
  • クルマをお持ちの方
    クルマをお持ちの方
    困ったときの安心・解決ガイド
    車買取り
    愛知トヨタの保険
    メンテナンスサービス
    車検・点検
    修理
    商業車向け車検・点検
    メンテナンスパック
    メンテナンスパック新車(乗用車・軽自動車・貨物車)
    メンテナンスパック(サービス・中古車用)
  • 法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人リース料金問い合わせ
  • ご予約・お見積
    ご予約・お見積
    商談したい
    展示車・試乗車を探す
    クルマの買取相談
    新車オンライン見積り
    KINTOオンライン見積り
    法人リース料金問い合わせ
  • ご案内
  • キャンペーン・特集
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ

小牧村中店スタッフブログ

前のページ

51ページ(全52ページ中)

次のページ

51ページ(全52ページ中)

【愛知トヨタ小牧村中店中古車】FR4ドアセダンの魅力②【AZSH20クラウン】

2023.06.09
愛知トヨタ小牧村中店 トヨタ認定中古車として展示中 クラウンハイブリッドRSアドバンス プレシャスホワイトパール(色番号090) 220系クラウン最終モデルです。 早くも中古車のご案内です。 FR=フロントエンジン、リヤドライブ 前にエンジンがあって 後ろの車輪に動力を伝えて走る車。 4ドアセダン。 貴重! RS系は人気グレードです。 外観の特長のひとつシーケンシャルウインカー。 ひとつの車種でグレードにより シーケンシャルと そうでないウインカーがある 前回ご紹介したブルーのクラウン S Cパッケージは通常のウインカーです。 部品を統一した方がコストダウンになるわけですから ずいぶん凝った設定ですよね。 二台同時展示中です! TRDのエアロパーツ なんとサイドとリヤに装着! フロントにはあえてつけていない。 主張しすぎない個性を感じます。 まとまりが非常に良いです。 そしてTRDの19インチ鍛造アルミホイール。 鋳造ではなく鍛造です。 金属の加工方法の違いです。 密度が高く軽くて強度がより高い鍛造です。 前オーナーのセンスを楽しむ。 中古車選びの楽しさだと思います。 愛知トヨタはクラウンの中古車も豊富です。 中古車もお任せください。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月13日更新予定です。 またねー
小牧村中店クラウンRSアドバンス中古車
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】日本自動車博物館の楽しみ【田中から車への感謝】

2023.06.06
愛知トヨタ小牧村中店 石川県小松市 日本自動車博物館 お店の臨時休業日を利用して ブログ担当田中は車への感謝をテーマに 日本自動車博物館を訪ねました。 なぜならこの博物館は自動車への感謝をテーマにスタートしているからです。 ご商売で活躍した自動車への感謝から 北陸のある実業家の方が設立しています。 濃密な展示内容で トヨタ車の、自動車の魅力を伝えたいという意図をお伝えし 日本自動車博物館さまの許可を得て回数を分けてご披露させていただきます。 展示内容が濃すぎて 博物館の外にある車両からご紹介します。 館内は次回以降です。 トヨタランドクルーザー ヨンマルです。 ランドクルーザーは 世界で最も知られた日本の車名のひとつです。 間違いなく意図を持って展示されていると思います。 ランドクルーザーは日本を代表する車です。 トヨタソアラ 直列6気筒エンジン 2ドアクーペ 贅を尽くした車です。 バブル期の日本を象徴するような車です。 多くの方が憧れた名車です。 日本にこういう時代があったと教えてくれる車です。 そしてこの車は アメリカのニューヨークのタクシー イエローキャブです。 ニューヨーク市からイエローキャブとして 日本車が指定されたと歴史に残る車です。 実際にニューヨークを走っていた車両だそうです。 日本の芸人さんがネタを披露し 外国で評価されたと話題だそうです。 大好きな芸人さんです。 日本の車が外国で評価されるのは本当に誇らしいことだと思います。 そしてこちらの車は 日本車で初めてGTを名乗った車と知られています。 高速道路が普及し自家用車で長距離移動をする。 そんな日本の自動車文化の発展を象徴する一台です。 田中はこのメーカーが乗用車を生産していたことをかろうじて知る世代です。 若い方はご存知ないかと思います。 まだ館内に足を踏み入れていません。 外です。 自動車文化や自動車への感謝を感じる濃い展示内容です。 ぜひ車で出かけていただきたい魅力的な場所です。 GR86で行きました。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回は6月9日更新予定です。 またねー
小牧村中店GR86日本自動車博物館
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】こまくるで巡る小牧市の魅力【小牧市への感謝】

2023.06.02
愛知トヨタ小牧村中店 ご存知ですか? 「こまくる」 小牧市にいたら必ず見る緑色のバス。 小牧市全域を網羅するコミュニティバスです。 大人1日200円でどの路線を何回でも乗り放題。 小学生は1日100円 65歳以上の高齢者と幼児は無料です。 例えば 小牧村中店で整備でお車を預けていただく。 一番近いバス停からこまくるに乗車して 小牧市の魅力な場所を巡る。 そんな使い方もありだと思いませんか。 小牧市への感謝をテーマに 臨時休業日を利用して こまくるで小牧市内を巡ってみました。 地域の皆様に感謝をしながら 小牧市の魅力的な場所をご紹介します。 小牧村中店の最寄りのバス停 西之島バス停です。 費用は本当に200円。 こまくる車内はこんな雰囲気です。 当日乗り放題のこまくるを乗りこなすコツ 乗り換えのバス停を押さえること。 路線が充実したこまくる。 起点となるバス停がいくつかあります。 西之島バス停を出発しほどなくバスは 小牧市民病院バス停に到着します。 小牧市民病院バス停は複数の路線が交差するバス停です。 ここでバスを乗り換えます。 小牧市民病院から乗車したどり着いたバス停 小針の郷バス停 今回の目的地は小針の郷のとなり 小針公園です。 この公園は県営名古屋空港のすぐ北。 こんなイケてる遊具があります! 県営名古屋空港から離陸するヘリコプターや航空機を眺めることができる公園です。 飛びまー あー あー あー あー あー っす! いってらっしゃい♪ 県営名古屋空港は 中部国際空港ができるまでは国際線の離発着もある愛知の空の玄関でした。 小針公園には 当時名古屋空港と結ばれていた日本中の都市が記された素敵なオブジェがあります。 小牧村中店からこまくるに乗車し巡る小牧市の魅力 バスで行っても車で行っても魅力的な場所ばかりです。 次はどんな小牧市の魅力に出会えるでしょう。 こまくるの路線の詳細、時刻表などは ホームページなどでお調べください。 小牧市役所都市整備課さま あおい交通株式会社さまの許可を得て掲載しています。 愛知トヨタ小牧村中店 小牧村中店ブログ担当田中 次回は6月6日更新予定です。 またねー
小牧村中店こまくる
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅①【田中から道への感謝】

2023.05.30
愛知トヨタ小牧村中店 国道41号線 小牧市の南北に通る幹線道路です。 「よんいち」と呼ばれ親しまれる なくてはならない道です。 小牧市元町歩道橋から眺めた国道41号線です。 国道41号線はどこからどこまで続くかご存じでしょうか。 南をスタート地点とした場合 名古屋市東区高岳交差点です。 北のゴール地点は 富山県富山市。 250km以上の長い道のりです。 ご存知でしたか? 普段利用している国道41号線。 臨時休業中のある日 国道41号線への感謝の気持ちを込めて 富山市のゴール地点まで完全走破を目指しました。 高岳までは走破済みですので 小牧市元町交差点からスタートします。 ここからひとまず1時間 どこまで到達するでしょう。 ここは岐阜県 加茂郡七宗町 道の駅ロック・ガーデンひちそう 少し駐車しているだけで似たような仲間を引き寄せてしまう。 GR86でのドライブあるあるです。 華のある車です。 道の雰囲気はこんな感じです。 小牧市から1時間でかなり雰囲気が変わります。 道路も片側3車線から1車線に。 道の駅で少し散歩します。 地域の雰囲気を味わいます。 さくらんぼうがいっぱい実っていました。 道の駅から眺める飛騨川です。 北から南に流れます。 この表示ご存知でしょうか。 50.7㎞というのは 国道41号線のスタート地点名古屋市東区高岳交差点からの距離です。 このプレートをたどって行きます。 小牧村中店から最も近い国道41号線弥生町信号付近の表示です。 高岳から13㎞の地点であることがわかります。 飛騨川とJR高山本線と並走しながら北上します。 国道41号線の旅 次の1時間でどんなところへ辿り着くでしょう。 愛知トヨタ小牧村中店 小牧村中店ブログ担当田中 次回更新は6月2日予定です。 またねー
小牧村中店国道41号線ひちそう
詳しく見る

51ページ(全52ページ中)

前のページ

51ページ(全52ページ中)

次のページ
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • x
  • 愛知トヨタTOP
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • オンラインショップ
© AT-Group Co.,Ltd. All rights reserved. 愛知トヨタEAST株式会社 愛知県公安委員会第541172300300号  愛知トヨタWEST株式会社 愛知県公安委員会 第541172300400号