• お店を探す
    お店を探す
    エリアから探す
    尾張エリア
    名古屋エリア
    知多エリア
    西三河エリア
    東三河エリア
    マップから探す
    中古車展示場
    GR Garage
    フォルクスワーゲン
    THE CROWN 愛知高辻
    法人専門店
    法人営業部 名駅支店 東オフィス(名古屋市中村区)
    法人営業部 名駅支店 南オフィス(名古屋市中川区)
    法人営業室 刈谷オフィス(刈谷市)
  • クルマを探す
    クルマを探す
    クルマを探す
    新車を探す
    中古車を探す
    福祉車両(ウェルキャブ)
  • ご購入サポート       
    ご購入サポート       
    ご購入サポートTOP
    残価設定型プラン
    中古車の残価設定型プラン
    2回払い(残額据置き払い)
    KINTO
    TS CUBIC CARD「使ってバック」
    愛知トヨタ 医療相談ダイヤル
  • クルマをお持ちの方
    クルマをお持ちの方
    困ったときの安心・解決ガイド
    車買取り
    愛知トヨタの保険
    メンテナンスサービス
    車検・点検
    修理
    商業車向け車検・点検
    メンテナンスパック
    メンテナンスパック新車(乗用車・軽自動車・貨物車)
    メンテナンスパック(サービス・中古車用)
  • 法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人向けサービス
    法人リース料金問い合わせ
  • ご予約・お見積
    ご予約・お見積
    商談したい
    展示車・試乗車を探す
    クルマの買取相談
    新車オンライン見積り
    KINTOオンライン見積り
    法人リース料金問い合わせ
  • ご案内
  • キャンペーン・特集
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ

小牧村中店スタッフブログ

前のページ

53ページ(全59ページ中)

次のページ

53ページ(全59ページ中)

【愛知トヨタ小牧村中店】こまくるで巡る小牧市の魅力③【小牧市への感謝】

2023.08.25
愛知トヨタ小牧村中店 ご存知ですか? 「こまくる」 小牧市にいたら必ず見る緑色のバス。 小牧市全域を網羅するコミュニティバスです。 大人1日200円でどの路線を何回でも乗り放題。 小学生は1日100円 65歳以上の高齢者と幼児は無料です。 例えば 小牧村中店で整備でお車を預けていただく。 一番近いバス停からこまくるに乗車して 小牧市の魅力な場所を巡る。 そんな使い方もありだと思いませんか。 小牧市への感謝をテーマに こまくるで小牧市内を巡ってみました。 地域の皆様に感謝をしながら 小牧市の魅力的な場所をご紹介します。 小牧村中店の最寄りのバス停 西之島バス停です。 西之島バス停を出発しほどなくバスは 小牧山前停に到着します。 そうです。 おなじみの小牧山城です。 小牧長久手の戦いの舞台 小牧山城。 今話題の歴史上の人物にも触れられる施設です。 ここから小牧山を登ります。 早く家を出て小牧山を登り、出勤することもあります。 愛すべきおなじみの山です。 有名な歴史のドラマ 歴史の転換点です。 小牧長久手の戦いは 小牧村中店の近くの出来事ですよ。 山頂からの眺めです。 気持ちいい。 小牧村中店からこまくるに乗車し巡る小牧市の魅力。 テレビ番組で路線バスを使って勝負をするような番組が大好きでよく見ています。 路線バスでゆっくりと移動すると 自分で運転してみる景色と違った 地域の雰囲気を味わうことができました。 こまくるを使って大草の市民四季の森や 間々原新田のパークアリーナ小牧などにも乗り継ぎ行くことができます。 今回は行けませんでしたが機会を設けて行ってみたいと思います。 こまくるの路線の詳細、時刻表などは ホームページなどでお調べください。 小牧市役所都市整備課さま あおい交通株式会社さまの許可を得て掲載しています。 愛知トヨタ小牧村中店 小牧村中店ブログ担当田中 次回は8月29日更新予定 またねー
小牧村中店小牧山城
詳しく見る

プラモデルで楽しむトヨタ車「カローラレビンGT-APEX」【愛知トヨタ小牧村中店】

2023.08.22
愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中がプラモデルでトヨタ車を紹介させていただきます。 本日は カローラレビンGT-APEX(ハセガワ) AE92型レビンです。 ハチロクのように「キューニー」と呼ばれるレビンです。 OKバブリーな時代背景もあり 歴代レビンの中でも豪華で華やかな印象のモデルです。 デザインは水平基調と呼ばれるスタイル。 ボンネットから窓枠、トランクに至るまで 直線的ですっきりしたフォルムです。 当時憧れの存在だった 高級2ドアクーペトヨタソアラのイメージを重ね 「ミニソアラ」と呼ばれ人気を博したそうです。 写真はトヨタ博物館蔵の初代ソアラです。 この車も機会を設けて紹介したいと思っている名車です。 どうです。似てますかね。 こういった車で青春を謳歌した先輩方も多いのだと思います。 当時田中は小学生でしたが レビン/トレノはイケてるお兄さんお姉さんが乗る車という印象を持っていて 免許をとったらレビンに乗ると心に決めていました。 しかし田中が運転免許を取得した年にレビン/トレノは生産終了してしまいます。 カローラレビンはハチロクのイメージが強いですが 歴代レビンで最も売れたのはこのキューニーだそうです。 豪華でスタイリッシュなその雰囲気に イケイケだったバブリー日本を感じることができます。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回更新は8月25日更新予定 またねー
20230508170534_4903067
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】トヨタシェアのGRヤリスで行く広島の夜景

2023.08.16
ご存知でしょうか トヨタシェア 事前にアプリで支払い方法や免許証など登録を済ませておけば 予約、変更、貸出、返却、支払い、キーの受け渡し すべてがアプリで完結する 15分の短時間から利用できる 新しい時代のレンタカーです。 注目すべき点は 豊富な車種構成です。 気になるトヨタ車を気楽に乗って楽しむことができるのです。 なんとGRヤリスを借りることができる トヨタシェアステーションが広島県にあります。 場所は秘密です。 掲載NGだそうです。 ご興味がありましたら探してみてください。 トヨタシェアで広島の夜景を楽しみに出かけました。 1600ccターボ4WD6速マニュアルのGRヤリスRZはもちろん 1500ccNA 2WD CVT オートマチック限定免許でも乗れる GRヤリスRSも用意されています。 CVT車のRSも気になるところですが ここは当然、6速マニュアルのRZをお借りしました。 この車で夜の広島の港をドライブします。 広島高速3号線(広島南道路)から接続するクレアライン(広島呉道路)。 ここでのおすすめは夜景です。 広島南道路 広島の街の夜景が一望できます。 が、残念ながら停車できる場所はありません。 またクレアラインを通り呉市内を抜けると 海上自衛隊の施設がありこちらの夜景も素晴らしいです。 残念ながらこのエリア駐停車禁止です。 写真はありません。 「広島南道路 夜景」「呉基地 夜景」など検索しますと 田中がGRヤリスから見たような景色が見られます。 そしてたどり着いた場所は 広島県呉市 音戸大橋(おんどおおはし)←読めないあなたのために 安全な場所に車を停め夜の音戸大橋を楽しみます。 髪が美しい歌姫の故郷 潮風が優しく包んでくれるような気持ちのいい時間でした。 GRヤリス ボディ剛性と言われます 車体のかたまり感がとてつもない車です。 「とてつもない馬力、軽さ、車体のかたまり感 不安感皆無の足回りと快適な乗り心地を併せ持ち 安全で快適に速く走れる車」 言葉ではなかなか伝えられませんが 言葉にするならこうなります。 自動車って短時間の試乗でもたくさんのポイントを確認することができます。 しかし今回90kmほど走行しましたが 体に馴染ませて相棒として目的地に向かう 試乗では掴めない魅力を感じることができました。 トヨタシェアはカーシェアという新しいレンタカーあり方なのですが 気になる新車を検討する上で試乗より深く車のことを理解できる馴染むことができる 新たな新車検討ツールなのだと思いました。 広島南道路そしてクレアラインを走行する際はよかったら窓を開けてみてください。 気持ちいい海の潮の香りを味わえます。 イケてる広島男子はぴかぴかの赤い車でこんなルートを彼女とドライブするのかと妄想が膨らみます。 三河製スポーツカーで広島を走る。 GRヤリスの魅力、広島の魅力を再確認できました。 トヨタシェア 全国にステーションがあります。 ぜひ新車の検討ツールとして 観光先で出勤先で楽しみながらご活用くださいませ。 おすすめです。 ※写真はすべて車両を安全な場所に停車させて撮影しています。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中 次回8月22日更新予定 じゃあのー(広島弁)
小牧村中店GRヤリス広島
詳しく見る

【愛知トヨタ小牧村中店】トヨタ博物館でハイラックスの祖先を知る。

2023.08.10
愛知トヨタ小牧村中店 自動車で訪れたい魅力的な場所 トヨタ博物館。 今回は先日まで開催された企画展 「トランスポーターズ日本の輸送を支え続けているモビリティ」 そこで私たちが販売する トヨタハイラックスの祖先に出会えましたので ご紹介させていただきます。 トヨタスタウトRK35型1959年 スタウトはかつて愛知トヨタで販売していた車種です。 愛読する社史に残っています。 商用車をこのように保管しているのは素晴らしいことです。 「自家用」「農業」の文字! ペンキですよ! 最近の車両はカッティングシートで看板を作成します。 ペンキの味わいを感じます。 こちらは トヨタブリスカGY10型1968年 基本設計は日野自動車。 トヨタ自動車、日野自動車の業務提携を機に トヨタ向けの改良を加え販売された車です。 日野自動車の工場から出荷されるトヨタ車の始まりの車です。 ダイナ、ハイラックスサーフ、FJクルーザー、ランドクルーザープラドのご先祖様です。 得意分野を持ち寄り 単独では出来ないものを作り出す点では パッソ、ルーミー、86、GRスープラ、bZ4Xのご先祖様とも言えなくはないですよね。 スタウトとブリスカがモデルチェンジし統合され 初代ハイラックスが誕生します。 運輸業界の皆様への感謝を込めた企画展 「トランスポーターズ日本の輸送を支え続けているモビリティ」 トラックがいっぱい展示されていました。 こういった車両が展示できるよう保存されているというのはすごいことだと思います。 ※企画展は現在は終了しています。 その魅力を回を分けてご紹介します。 もちろんGR86で行きました。 駐車場に戻ると今回も 同じ水平対向エンジンのボクサー軍団の歓迎を受ける86君がいました。 愛知トヨタ小牧村中店 ブログ担当田中の旅 次回は8月16日更新予定 またねー
小牧村中店ブリスカトヨタ博物館
詳しく見る

53ページ(全59ページ中)

前のページ

53ページ(全59ページ中)

次のページ
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • x
  • 愛知トヨタTOP
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • オンラインショップ
© AT-Group Co.,Ltd. All rights reserved. 愛知トヨタEAST株式会社 愛知県公安委員会第541172300300号  愛知トヨタWEST株式会社 愛知県公安委員会 第541172300400号