 
           
          
      ATグループ最大の財産は「人」、すなわち社員です。
社員が心身ともに健康でイキイキと活躍できることが、企業活力の源泉であると考えます。
ATグループでは、安全と健康を最優先する意識の醸成と、社員一人ひとりが能力を最大限発揮できる「健康的な職場環境づくり」を目指し、会社と健康保険組合が一体となって、社員とその家族の健康保持・増進に取り組んでいくことを宣言します。
 
  社員が心身ともに健康でイキイキと活躍できることが、企業活力の源泉であると考えます。
ATグループでは、安全と健康を最優先する意識の醸成と、社員一人ひとりが能力を最大限発揮できる「健康的な職場環境づくり」を目指し、会社と健康保険組合が一体となって、社員とその家族の健康保持・増進に取り組んでいくことを宣言します。
令和5年5月1日 制定
愛知トヨタ EAST株式会社 代表取締役社長 八木 愼也
愛知トヨタWEST株式会社 代表取締役社長 今枝 実
 
          
      ATグループ健康保険組合の全面的支援をいただきながら、適宜具体的なテーマを設けるなど、グループ全体が足並みを揃え「健康保持・増進」活動を進めています。
     
   
           
          
      「意見書・指示書の返信率」と「高エンゲージメント者比率」をKPIとして設定し、2025年までに達成したい目標値を掲げてPDCAを回しています。
     
   
          
      ※高エンゲージメント者比率は、仕事に対するポジティブな感情と自発的な行動についてサーベイ形式で調査した結果より算出しています。
     
   
          
      当社では以下の活動を通じて、健康経営全体のKPIを含めた、グループ従業員の心身の改善に繋がると考えております。
     
  
      ~ATグループ全体での取り組み~
 
    
       
       定期健康診断の全社員受診の徹底
      診断結果をもとに特定保健指導や健康相談を実施しています。
     
   
           
       女性向けがん検診の無料化
      病気の早期発見のため、乳がん検査と子宮頸部がん検査を希望者に無料で行っています。
     
   
          
      【定量的な取り組みデータ】※2022年度実績
実施方法:集団検診と提携している医療機関での施設型健診
参加者数:集団検診274名・施設型健診171名(2023.3月現在)
  実施方法:集団検診と提携している医療機関での施設型健診
参加者数:集団検診274名・施設型健診171名(2023.3月現在)
 
       ストレスチェック
      「ストレスチェック」を年1回実施、結果を受けてのアクションプランを実施し、職場環境の改善に努めています。
     
   
           
       受動喫煙対策
      グループ各社本社・拠点屋内での喫煙を禁止、喫煙場所を定め受動喫煙防止に努めています。また毎月22日の「禁煙の日」は、メールを配信し従業員に周知しています。
     
   
           
       Webブース設置
      高辻本社南館にオンライン会議・セミナー用のwebブースを3室設置し、リモート業務の推進を図っています。
     
   
           
          
      ~ATグループ各社の取り組み~
 
    
       
       エンジニアスタッフの熱中症対策
      エンジニアスタッフに空調ベストを配布し、またウォーターサーバーを全拠点に設置するなど熱中症対策を行っています。
     
   
           
       従業員の食生活改善に向けた取り組み
      野菜摂取量測定「ベジチェックキャンペーン」
カゴメ株式会社の「ベジチェック®」にて野菜の摂取量と摂取レベルを測定し、従業員の食生活への関心を高めています。
     
  カゴメ株式会社の「ベジチェック®」にて野菜の摂取量と摂取レベルを測定し、従業員の食生活への関心を高めています。
 
          
      【定量的な取り組みデータ】※2022年度実績
実施場所:高辻本社南館
参加者数:のべ1,200人
  実施場所:高辻本社南館
参加者数:のべ1,200人
 
          
      健康経営で目指す姿と健康関連施策とのつながりを見える化することで、解決したい経営課題を意識しながら、各種施策に取り組んでいます。    
   
           
           
          
      「健康経営優良法人2025」認定
従業員の健康に関する取り組みについて優れた企業として、3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
  従業員の健康に関する取り組みについて優れた企業として、3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
 
          