【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で木曽川をめぐる②【新太田橋から眺める今渡ダム】
2025.07.22
愛知トヨタ小牧村中店
これまで
道や山に着目し
クルマでお出かけしてきました。

続編です。
前回の記事はこちら
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で木曽川をめぐる【樹齢800年のムクノキ】

テーマは河川。
川です。
木曽川に注目します。

今回は岐阜県美濃加茂市川合
今渡ダムです。
ダムの両岸に
美濃川合発電所
今渡発電所
二つの水力発電所を持つという
珍しいダムです。
日本の近代土木遺産に選ばれているそうです。

コイルの中で磁石を動かすと
電気が発生する。
ファラデーの電磁誘導の法則です。
回転から電気を生み出すコイルの発見です。

水力発電所は
上流からの水をせき止めて
下流に流す勢いを利用して
タービンを回して電気を生み出す施設です。

水力発電所って
夜中に余った電力で
下の水をポンプで上まで持ち上げておいて
電力消費の多い昼間に
再度放水して
発電してるそうです。
ダムの先生に聞きました。
世の中あらゆる分野に専門家がいらっしゃいます。
愛知トヨタで営業をしていると
実にあらゆる分野のプロフェッショナルと出会うことができます。
そういう出会いを大切にしながら人生の糧としたいと思います。

川の水を下にやったり
上にやったり
必要に応じて発電する
水力発電所。
なんだか不思議でおもしろいと思います。
クルマでダム巡り
なかなか楽しいものだと感じました。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は7月25日更新予定。
またねー
これまで
道や山に着目し
クルマでお出かけしてきました。

続編です。
前回の記事はこちら
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で木曽川をめぐる【樹齢800年のムクノキ】

テーマは河川。
川です。
木曽川に注目します。

今回は岐阜県美濃加茂市川合
今渡ダムです。
ダムの両岸に
美濃川合発電所
今渡発電所
二つの水力発電所を持つという
珍しいダムです。
日本の近代土木遺産に選ばれているそうです。

コイルの中で磁石を動かすと
電気が発生する。
ファラデーの電磁誘導の法則です。
回転から電気を生み出すコイルの発見です。

水力発電所は
上流からの水をせき止めて
下流に流す勢いを利用して
タービンを回して電気を生み出す施設です。

水力発電所って
夜中に余った電力で
下の水をポンプで上まで持ち上げておいて
電力消費の多い昼間に
再度放水して
発電してるそうです。
ダムの先生に聞きました。
世の中あらゆる分野に専門家がいらっしゃいます。
愛知トヨタで営業をしていると
実にあらゆる分野のプロフェッショナルと出会うことができます。
そういう出会いを大切にしながら人生の糧としたいと思います。

川の水を下にやったり
上にやったり
必要に応じて発電する
水力発電所。
なんだか不思議でおもしろいと思います。
クルマでダム巡り
なかなか楽しいものだと感じました。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は7月25日更新予定。
またねー