【愛知トヨタ小牧村中店】プラモデルで楽しむトヨタ車「FJクルーザー」
2025.08.01
愛知トヨタ小牧村中店
プラモデルでトヨタ車を紹介します。
トヨタFJクルーザーカラーパッケージ(フジミ)
夏です。
夏と聞いて何を連想しますか。
海
花火
ひまわり
入道雲…
ブログ担当田中は
夏と言えば
FJクルーザーです。
トヨタ車で
いちばん夏が似合うクルマ
個人的に認定しています。
防水対応の
インテリアや
トランクスペース。
イカつカワイイスタイルに
カラフルなボディカラー。
夏の遊びに
ぴったりなクルマです。
自分自身で購入し乗っていた
思い出のクルマです。
独身時代最後の思い出のクルマ。
特徴的な2トーンカラー
丸目ヘッドライトに
フロントのTOYOTAエンブレム。
ランドクルーザー250には
FJクルーザーの魂が宿っている。
そんな風に個人的には感じています。
FJクルーザーは
2006年に北米を中心に
発売されました。
日本での展開のない
海外専用モデルでした。
2010年に日本国内発売。
その際にデザイナーの方のお話で
開発時に日本導入の予定はなかったが
最小限の変更で日本の法規に対応できるよう設計した。
そのような話があったことがとても印象に残っています。
先を見越した仕事をし
将来的な成功に繋げる。
目先の利益にとらわれて
場当たり的なマネジメントで
成果をあげる。
そんな人ばかり評価されがちな世の中で
こういう先を見据えた仕事ができる人こそ
仕事ができる人なんだ。
そんなことを思いました。
そんなできる人たちが
開発に携わった
トヨタFJクルーザー
開発の皆さまの賢明な判断で
私はFJクルーザーに乗ることができました。
とても感謝しています。
小牧村中店のブログが気に入ったら
ブックマークをお願いします。
↓click↓click↓
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は8月5日更新予定。
またねー
8月11日から18日まで夏期休業日とさせていただきます。

【愛知トヨタ小牧村中店】bZ4Xの顔にカーデザインを考える【電気自動車】
2025.07.29
愛知トヨタ小牧村中店
トヨタbZ4X
電気自動車です。
BEVです。
今回はbZ4Xの顔
フロントフェイスに注目します。
写真の車両はブラックなので分かりづらいですが
bZ4Xのフロントマスクは
他のトヨタ車と一風変わっているように感じます。
例えば
クラウンスポーツ
GR86
GRヤリス
ランドクルーザー
アルファード/ヴェルファイア
そして
bZ4X
お気づきでしょうか。
そうです。
グリルです。
自動車のデザインは
思い付きや気まぐれで決まるものではありません。
機能を形にする。
工業デザインの基本です。
エンジンで動く車は
空気と燃料を圧縮し爆発させ
運動エネルギーを得る。
空気を吸う必要があるのです。
空気をいっぱい吸う
大きなフロントグリルがある。
エンジンで走るクルマ
それも高性能車の証。
電気自動車の世界では
発想が異なります。
空気をたくさん吸う必要がないのです。
bZ4Xの独特のマスクは
俺は空気を吸って走るクルマではないんだ。
そんな自己主張を感じることができます。
自動車のデザイン
そのクルマがどんな狙いがあって
どんな特長があるのか
形として表現していることを
bZ4Xからも感じることができます。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は8月1日です。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】bZ4Xとは何者か?!【電気自動車】
2025.07.25
愛知トヨタ小牧村中店
ご存知でしょうか。
トヨタbZ4X
トヨタ自動車の電気自動車です。
BEVです。
まず
読み方。
まさか社員で読めない人はいないと思いますが
b=ビー
Z=ズィー
4=フォー
X=エックス
ひょっとして
びーぜっとふぉーえっくす
って読んでいませんでしたか。
bZ4Xの
bZは
Beyond
ZERO
=ゼロを超えた価値
ただ単にCO2=ゼロ
二酸化炭素を出さないということだけではない
それ以上の付加価値が
トヨタ自動車の電気自動車にはあるんだ。
そういう意味がbZには込められているそうです。
続いて
bZ4Xの
4ですが
これは4WDという意味ではありません。
ちなみにRAV4の4は4WDという意味です。
↑RAV4アドベンチャーオフロードパッケージⅡ↑
bZ4Xの4は
ミディアムセグメント
中間的な自動車のランクであることを示しています。
最後の
Xは
クロスオーバーSUVであることを示しています。
オフロード車と乗用車のいいところをミックスしたクルマ
クロスしたクルマなのでX(えっくす)です。
クルマの名前はとても面白く
自動車会社がクルマにどんな思いを込めていて
今後どんな展開を考えているのか
読み取り想像することができます。
そんな楽しい妄想のできる
bZ4Xが
なんと
小牧村中店にやってきます。
7月26日土曜日
7月27日日曜日
限定2日間
bZ4Xの試乗車
小牧村中店でお楽しみいただけます。
Beyond Test Drive.
試乗以上に
あなたのクルマ人生の価値観を変える
そんな2日間になるのかもしれません。
そうでないのかもしれません。
bZ4X
小牧村中店でぜひBeyondください!
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回更新は7月29日
またねー

プラモデルで楽しむトヨタ車「クレスタツアラーV」【愛知トヨタ小牧村中店】
2025.07.15
愛知トヨタ小牧村中店
プラモデルでトヨタ車を紹介します。
本日は
トヨタクレスタツアラーV(アオシマ)
くどいようですが
人気車種は
複数の模型メーカーから製品化される。
ブログ担当田中の持論です。
90系クレスタは
アオシマさんとフジミさんから製品化されています。
人気車種ということです。
クレスタスーパールーセント(フジミ)
フジミの方はラグジュアリーグレードの
スーパールーセントで。
フジミはムーンルーフ付き車を作れるよう工夫されています。
アオシマの方は
スポーツグレードの
ツアラーで作ってみました。
アオシマのクレスタは
芸が細かく
スーパールーセント系と
ツアラー系で
異なる足回りのスタビライザーや
排気周りの構造を
マニュアルとオートマチックのシフトなど
ツアラーとスーパールーセントで
分けて作れるように部品が添付されています。
クレスタツアラーVは
名機
1JZ-GTE
2500ccツインターボを搭載する
スポーツセダンです。
スポーツカーも
セダンも
なかなか立ち位置が難しい時代ですが
スポーツセダンが輝いていた
そんな時代があったことは
紛れもない事実です。
かっこよくて
速くて
自慢できるクルマ。
そういうクルマが
いいクルマなんだ。
そんな時代の証人だと思います。
90系クレスタは
セダンの存在感が下降し始めた頃のクルマかもしれません。
しかし、
燃費と広さと
乗り降りのしやすさと
自動で止まる。
クルマ選びが
そんな風ではなかった頃を感じることができる一台だと思います。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は7月18日更新予定。
またねー

1ページ(全27ページ中)