【愛知トヨタ小牧村中店】ランドクルーザー250で行く妄想ドライブ【長野県白馬岳編】
2024.04.19
愛知トヨタ小牧村中店
新型車
ランドクルーザー250
注目の最新モデルで
あなたを世界初のドライブへお誘いします。
目的地は長野県白馬岳
新しいランドクルーザー
その名もランドクルーザー250
この車で子どもを初めての登山に誘う。
登山は命懸けの趣味。
道具のひとつひとつを吟味し
手入れを欠かせてはならない。
少しの手抜かりが
命に関わる事故に直結する。
車選びにおいても
登山の道具を選ぶように
大切な人の命を守る相棒として
ランドクルーザー250を選んだ。
八方池までは
軽いトレッキングルート。
子どもと一緒に登るには
ここまでがちょうどいいんだろう。
八方池の水面には
白馬三山が映り込み
その美しさが登山者を魅了する。
もっと大きくなって
たくましくなって
共にあの頂上を目指そう。
美しい景色を眺めて
そんなことを話したと思う。
なんちゃっては世の中に溢れている。
それっぽい偽物ではなく
本物に触れて成長してほしい。
本物を選ぶ父親でいたい。
親の自己満足なのかもしれないけれど
ランドクルーザー250に乗る親父は
この子から見て
どんな風に見えているのだろう。
助手席の寝顔を見ながら
そんなことを思う。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は4月23日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅④【完結】
2024.04.16
小牧市弥生町交差点を出て何時間経ったのでしょう。
今回は到着編です。
前回の記事はこちら↓
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅③
岐阜県飛騨市で
寄り道をして疲れてしまいました。
聖地巡礼をしてみました。
有名巨大鉄道会社の許可は出ませんでしたので割愛します。
それにしても
その映画の名が思い出せない。
なんていう名だったっけ。
そして
富山県に突入。
富山県に突入して一番に驚いたことが
そこはいきなりゴール地点のある
富山市内だったことです。
「かがやき」
「はくたか」
「つるぎ」
ピンときますでしょうか。
北陸新幹線の列車名です。
国道41号線は
北陸新幹線で話題の富山駅の目前を
鋭角に折れゴールの
富山市金泉寺に到着します。
ここは立山連峰をのぞみ
北陸新幹線の高架橋が通る場所です。
ここが国道41号線の北のスタート地点です。
名古屋まで
254km!
どうにか
1年以内にゴールすることができました。
バックナンバーはこちら
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅①
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅②
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は4月19日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】小さな本格派【トヨタラッシュ】
2024.04.02
新車の納車をさせていただき
素敵な車を下取りさせていただきました。
トヨタラッシュ4WD J210E型(2008年)
お客様の許可を得て掲載致します。
小型車クラスのSUV
そういった意味では
ヤリスクロスや
ライズの
ご先祖様と考えられなくもありませんが
その成り立ちはまるで違ったりします。
トヨタラッシュは
縦置きエンジン
FR
後輪駆動をベースにした四輪駆動車です。
フルタイム4WDで
なんと直結機能まである
本格派なのです。
地面→タイヤ→前後バンパーでできる角度を
アプローチアングル
デパーチャーアングルと呼びます。
急坂、岩場にどこまで対応できるかの指標です。
スパッと切れたバンパー形状には理由があります。
あまりに知られていませんが
ボディは
フレーム構造。
ラダーフレームを
モノコック構造に一体化した
フレームインモノコック構造です。
ランドクルーザーや
ハイラックス
ダイナのように
フレームの上にボディが乗った本格派ではありませんが
普通の乗用車のような
かわいらしいスタイルに
実は本格的四輪駆動車の構造を持つ
ギャップ萌え車です。
かわいいけどゴリゴリの本格派
それがトヨタラッシュです。
ラッシュで忘れてはならないのは
5ドアであることです。
家族でも楽しめる小型本格派四輪駆動車。
ラッシュは日本のみならず
インドネシアなど東南アジアでも販売された車です。
東南アジアのファミリーカーとして親しまれる車です。
スコールに見舞われ
日常的に洪水が起こる
インドネシアでは
床が高く小型で実用的で頑丈な車が
ファミリーカーとして選ばれるそうです。
トヨタラッシュは
日本では絶版になってしまいましたが
東南アジアではモデルチェンジされ
今でも継続している人気車種です。
ラッシュは
トヨタ自動車とダイハツ工業の共同開発車です。
自動車を使うお客様のことを考えて
最適な設計でまとめあげる。
トヨタの車がお客様から愛される理由を
この車からも感じることができます。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は4月5日更新予定。
またねー

トヨタ博物館の限定展示車両「FT86オープンコンセプト」【愛知トヨタ小牧村中店】
2024.03.29
春休み
車でお出かけしたい場所
愛知県長久手市
トヨタ博物館
期間限定でトヨタ86の貴重な試作車両が展示されています。
トヨタFT86オープンコンセプト
FTとは
Future Toyota
将来こういったものを考えてますよ
といった意味を込めた試作車両です。
元々オープンカーとして設計されていない車体をオープンカーに作り直す。
技術的にもデザイン的にも難しいことです。
なんと美しい仕上がりなのでしょう。
電動ソフトトップを収納する後ろ周り。
後席、トランクリッド、クォーターパネル
全く違和感を感じません。
オープンカーは
内装も外観の一部分。
美しくなければなりません。
86のピストン型エンブレムを発展させた
スマホホルダー。
アイデアとセンスが素敵すぎます。
よく見るとインパネは
ブラックからネイビーブルーに色替えされています。
オフホワイトのシートカラーと抜群の相性です。
残念ながら
市販されることはなかった
幻の86オープンカー
トヨタ博物館で期間限定展示。
もちろんGR86出かけました。
展示内容は変更になることがあります。
トヨタ博物館ホームページでご確認ください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は4月2日更新予定。
またねー

11ページ(全24ページ中)