【愛知トヨタ小牧村中店】6月も変化するショウルーム
2025.06.06
愛知トヨタ小牧村中店
6月です。
ご来店いただくたびに
変化するショウルーム。
発見のあるショウルーム。
愛知トヨタ小牧村中店
2025年6月3日時点の
愛知トヨタ小牧村中店
ショウルームの模様です。
パッと見て
お気づきでしょうか。
クリアベージュメタリック
アクアの展示車
旅立ちました。
クラウンエステートZ
アルファードZ
2台のZ体制です。
そして
変化するショウルーム
展示車だけではありません。
ポスターやタペストリー
POP様々なものが変化しています。
この辺は権利がどうだといった話になりますので
小牧村中店のブログでは
一切触れません。
気になるあなたは店頭でお確かめください。
お越しいただくたびに
何かが変わっている
変化を楽しめるショウルーム。
ぜひご来店くださいませ。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月10日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道155号線の旅①【小牧市→春日井市】
2025.06.03
愛知トヨタ小牧村中店
新シリーズです。
ブログ担当田中が個人で旅をしました。
地元愛知の国道に注目します。
国道155号線は愛知県常滑市から
愛知県弥富市を環状に近い形で結ぶ国道です。
名古屋市の周りを環状で結ぶ
国道302号線とともに重要な国道です。
小牧村中店のある
愛知県小牧市も通る
国道155号線。
今回は小牧市から起点の常滑市に向けて出発します。
小牧村中店の近く
国道155号線と国道41号線が交わる
間々本町交差点から旅をスタートします。
国道41号線といえばこちら
以前の企画です↓
【愛知トヨタ小牧村中店】GR86で行く国道41号線の旅④【完結】
間々本町交差点から
30分ほど
たどり着いたのは
愛知県春日井市
落合公園。
東名高速道路
春日井インターチェンジの近くです。
落合池を囲む
素晴らしい公園です。
日本の都市公園100選に選ばれているそうです。
とても素敵な公園です。
こんなに近くなのに
初めて落合公園に入りました。
もっと早く来ていれば良かったと
落合公園水の塔から
小牧市方面の景色を見ながら思いました。
ここからは
県営名古屋空港
そして小牧基地から飛びたつ航空機を眺めることができます。
小牧村中店で働いていると
本当に近くで飛行機を見ることができます。
落合公園から見るアングルも素晴らしいとおもいます。
写真ではうまく伝わりませんので
ぜひ落合公園に遊びに行ってみてください。
小牧基地といえば
実際に小牧市で撮影されている
テレビドラマ
みなさん観ていますか?
番組配信などでも振り返り観ることができます。
小牧市にいたら見たことのある風景が出てきます。
あんなことをしている人たちがいるのだと
毎回感動しながら観ています。
国道155号線に注目して走ってみよう。
そう思わなければ
足を踏み入れていなかった
落合公園。
道を通してまた一つ発見がありました。
クルマでの旅は
いろいろな発見をもたらしてくれます。
次回はどこにたどり着くでしょう。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月6日更新予定。
またねー

【愛知トヨタ小牧村中店】いい仕事してます【クラウンロイヤルサルーン】
2025.05.30
愛知トヨタ小牧村中店
素敵なおクルマを下取りさせていただきました。
クラウンロイヤルサルーン
お客様の許可を得て掲載させていただきます。
2025年
今年は
クラウン70周年。
初の純国産車として誕生して70年です。
14代目
210系と呼ばれるシリーズです。
クラウンは
いい仕事をしています。
どのシリーズにも言えることです。
このクルマでは
ここに注目します。
シフトレバー付近の
木目調パネルです。
高級な漆器を見ているようです。
縦長に切れている部分は
カップホルダーです。
カップホルダーと
周りの模様が
きっちりぴったり
合っています。
そして
シフトレバーの模様も
位置関係は離れていますが
周りと合っているように施工されています。
いい仕事してます。
愛知トヨタで
自動車の営業をしていますと
実に様々な職種のお客様と出会うことができます。
愛知トヨタで新車営業をする醍醐味です。
こうした木目調パネルを製造する
仕事をされる方もいらっしゃいます。
周りと合わせる模様に印刷するのと
合わせなくてもいい模様にするのでは
技術やコストがまるで異なるそうです。
他のクルマとは
一味違う。
クラウンは特に特別なクルマだと思います。
初の純国産車
クラウン。
70周年特別仕様車
いい仕事しています。
クラウンの歴史は
トヨタの歴史で
愛知トヨタの歴史で
国産車の歴史です。
クラウンは私たちにとって
特別なクルマ
特別な商品です。
クラウンのいい仕事を見て
自分自身もいい仕事しなきゃと感じます。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は6月3日更新予定。
5月もありがとうございました。
またねー

プラモデルで楽しむ昭和のトヨタ車「AE86カローラレビン」【愛知トヨタ小牧村中店】
2025.05.27
愛知トヨタ小牧村中店
プラモデルで昭和のトヨタ車を紹介します。
本日は
カローラレビンGTアペックス(アオシマ)
2025年
令和7年
今年は
昭和100年。
昭和のトヨタ車を
プラモデルで楽しむシリーズです。
↓前回の記事↓
プラモデルで楽しむ昭和のトヨタ車「セリカリフトバック」【愛知トヨタ小牧村中店】
AE86
ハチロクと呼ばれる
トヨタの名車です。
ハチロクのように
たくさんのお客様に愛されるように
GR86は名付けられています。
赤と黒の特徴的な
ツートーンカラーが目を引く
ハチロクです。
カラー名は
ハイフラッシュツートーンです。
プラモデルを作る際
とても塗り分けが難しい
モデラー泣かせの車種でもあります。
有名なマンガの影響もあり
広く認知されている旧車だと感じます。
そんなハチロクにも
様々なバリエーションがあります。
今回は
ハチロクレビン3ドアの
前期型と後期型
外観で簡単に分かるポイントを
ご紹介します。
白のN2仕様が前期型。
カローラレビンN2仕様
赤のGTアペックスが後期型です。
まずは
フロント。
バンパーのウインカーに注目ください。
長方形の四角いウインカーが
前期型です。
サイドまで回り込むような形状のウインカーが
後期型です。
前はウインカーに注目ください。
そして
後ろ。
後ろはナンバー灯に注目ください。
白のN2仕様にご注目ください。
ナンバープレートの左右についた黒い部品。
こちらがナンバー灯です。
前期型では
ナンバー灯がポツンと独立して取り付けられています。
赤の後期型をご覧ください。
テールランプと一体化したデザインになっています。
後ろはナンバー灯で
前期後期の区別がつきます。
他にも前期後期の違いはあります。
前のウインカー
後ろのナンバー灯。
この二点に着目すると
とてもシンプルで分かりやすいのではないかと思います。
街でハチロクレビンを見かけたら
ウインカーとナンバー灯で
前期後期を判別してみてください。
愛知トヨタ小牧村中店
ブログ担当田中
次回は5月30日更新予定。
またねー
(本日の出演)
カローラレビンGTーAPEX(アオシマ)
カローラレビンN2仕様(アオシマ)
トヨタ86(タミヤ)
トヨタGR86(タミヤ)
ガレージ&ツールキット(フジミ)
道路標識&カーブミラー&ガードレールセット(フジミ)

8ページ(全56ページ中)